ペルシャ語圏で使用されるためペルシャ暦とも呼ばれるイラン暦は、中央アジアの多くの国で約3億人が使用しています。 春分を新年の始まりの日とする太陽暦である点が特徴です。 ペルシャ語圏以外のイスラム国で使用されるイスラム暦は太陰暦のため、正月が太陽暦では7月になったり10月になったり毎年変動するのとは... 続きをみる
2023年3月のブログ記事
-
-
ある方が「(他人から)『お金目当てで働いてるんでしょ』と言われた」といったようなことをブログに書かれていました。 まだいるのか、そんなタイプ…と自身の経験がフラッシュバックしました。 その人は、むかーし人材派遣で働いていた頃の、ずいぶん年上の(孫がいると言っていた)同僚でした。 仮にA子さんとしま... 続きをみる
-
竜王戦報道で夫(外国人)が吠えた「ホワイ日本の苗字複雑すぎ?」
昨日の藤井翔太竜王戦の報道を観ていた夫。 「六冠の最年少記録更新」のところで突然吠えました。 「なんでフィギュアスケーターはハニュウなのに棋士はハブなの?同じ漢字なのに!読み方が違い過ぎる!同じ漢字なのに!!!」 画像はスポニチより。 それが日本語の苗字の特徴さ。 陣内という苗字なんか、福岡では「... 続きをみる
-
妹さん(三女・道端アンジェリカ)の慶事(2月に一般人男性と子連れ再婚)の直後なのに、お姉さんは何やってるのでしょう。 …と思ったら、次女は今アメリカ在住なんですね。 この薬はアメリカではPTSD(心的外傷後ストレス障害)の治療薬としても長年研究されていて、認可秒読みか?という段階まで来てるそうです... 続きをみる
-
菅前総理が出産費用の保険適用を提案:やっと真っ当な考えが出た
政府は、今年4月から出産育児一時金を50万円に増額しますが、一時金を増やすとその分、病院側も出産費用を値上げする問題が指摘されています。 (上の記事より抜粋) 自由診療は病院が自由に料金を決められますので、バラマキ額が増えたら増額分値上げしちゃおっか〜ができてしまいますね。 菅さんナイス! 画像は... 続きをみる
-
相模大野(神奈川県相模原市)で発見。 機械本体にも猫耳が付いていました。 可愛い! でもドーナツ3個千円など、お値段は若干可愛くない。
-
東京都心ではハシブトガラスしか見かけません。 だから多摩地区に来てハシボソガラスを見かけるとちょっと嬉しく思います。
-
オレンジの花の方が不明。
-
3/14に新フレーバー発売と聞いて17日に買ったものの、寒の戻りのために実食延期していた「ガリガリ君九州みかん味」。 気温が上がった昨日、ようやくいただきました。 優しいというか控えめというか薄味というか、りんごの味の方を感じるんですがというかそんなお味。 原材料を見ると「みかん果汁 りんご果汁」... 続きをみる
-
なるほど、確かにアミアミ模様です。 二ヶ領用水遊歩道の隅っこに一本だけひっそり咲いていました。 群生画像はWikipediaより。 アミアミ模様はしゃがんで花の中を覗き込まないと見えません。
-
-
一般社団法人日本レコード協会(RIAJ)が1957年に制定。 1951(昭和26)年に「長時間レコード」が日本コロムビアから発売された日にちなむ。 1887年にエミール・ベルリナーが開発した円盤状の蓄音機用レコード(78 rpm disc/78回転盤)は樹脂素材だったため、収音時間が5分程度しか取... 続きをみる
-
今日は川崎市を流れる二ヶ領用水にお花見に行きました。 小さな用水路ですが両脇に遊歩道が整備されており、沿道は桜並木。 しかし目黒川のようにガイドブックに載ったりはしてないので観光客はいない。 野鳥や亀もいてエンドウ好みなのです。 武蔵小杉駅で東急東横線を降りると、向いのホームが昨日開通したての新横... 続きをみる
-
増税すると言えば支持率が下がる。 バラマキをすると言えば支持率が上がる。 わかりやす過ぎてペンペン草。
-
可愛いねえ。
-
道端に名も知れずひっそりと咲く花… と思ったけど調べたら「ティアレラ」という優美な名前がありました。 「雑草という名の植物はない」by昭和天皇 全くその通りです。 おわかりになって?オスカル!
-
樹によっては既に満開。
-
白・薄桃・桃・紅
-
先日、ガリガリ君九州みかんを食べたと書かれている人がいらした。 甘い物情報にはとんと疎いbut果汁系アイスバーの私。 特に赤城乳業とオハヨーのアイスは日頃からチェックしてるのに知らなかった!と焦ったら、3月14日に新発売されたフレーバーでした。 さっそく買ってきたのが一昨日の3月16日。 包装デザ... 続きをみる
-
コルシカ島固有種キツネネコ!現代欧州にまだ「新発見」される猫がいたとは
フランス語でシャルナールchat-renard。 chatは英語では「チャット」と読み「雑談」の意味ですが、フランス語では「シャ」と読み「猫」のことです。 renard(ルナール)はフランス語で「狐」のことです。 ちなみに欧米の男性名「レナード(英)/レオナルド(伊)」の綴りはLeonardです。... 続きをみる
-
1839(天保10)フランスのルイ・ジャック・マンデ・ダゲールLouis Jacques Mandé Daguerre,(1787~1851)がダゲレオタイプ※と呼ばれるカメラを発明したことにちなむ。 ※ダゲレオ=ダゲールです。 実は発明家ジョゼフ・ニセフォール・ニエプスJoseph Nicéph... 続きをみる
-
-
社会福祉法人岡山県視覚障害者協会が2010年に制定。 点字ブロック、正式名称「視覚障害者誘導用ブロック」は日本人が発明したものです。 岡山県で旅館業を営む傍ら町の発明家としても活躍していた三宅精一氏(1926~1982)。 三宅氏は1965年に視覚障害者誘導用ブロックを考案します。 自宅に安全交通... 続きをみる
-
タイトル以上に言う事が見つからない。 強いて言えば、せめて執行猶予(4年)が明けるまでは静かにしとくのが自分のためじゃないのかな。
-
私は個人経営の小規模な企業で一人事務をやっております。 先日社員が一人辞めて代わりの人が入りました。 新人さんは配偶者ビザを持つ外国籍の人です(ご主人が日本人)。 彼女にお給料の振込口座やら何やらを記入してもらっている時のことです。 新人「ワタシの月給22万円デス」 私 「そうですね(給与計算も私... 続きをみる
-
パート・アルバイトで働きたい人々を十重二十重に取り囲む高い壁。 …何だか本当に「進撃の巨人」の解説っぽくなってきたぞ。 ❶❷はこちら ❸❹はこちらです。 では残りふたつを解説します。 画像はプレジデントオンラインより。 「150万の壁」とは:2018年10月にできた新しい壁 配偶者控除適用の壁です... 続きをみる
-
こちらから続いています。 続けて❸と❹を解説します。 画像はプレジデントオンラインより。 「106万円の壁」とは:2022年10月にできた新しい壁 従業員数101人以上の企業で働く労働者に対し勤務先の社会保険への加入義務が発生するボーダーラインのこと。 年収105万円9,999円 :社会保険加入義... 続きをみる
-
パートタイムで働く方やアルバイトの学生さんたちが気にする「年収の壁」」とは何でしょう? 画像はプレジデントオンラインより。 左から順番に解説していきます。 「100万円の壁」とは 所得税の支払義務が発生するボーダーラインのこと。 年収100万円 :所得税0 年収100万1円:所得税約7,000円/... 続きをみる
-
かつて日本人には胃がんが多く大腸がんは少なく、欧米人は逆と言われてきましたが、近年日本人にも大腸がんが急増しています。 長らく食事の洋風化が原因と言われ続けてきましたが、最近になって歯周病も大腸がんの誘因になると発表されました。 前身は全てつながってるんですね。 注意しようと思います。 画像は上の... 続きをみる
-
テレビ東京の大食い王決定戦の二代目※爆食女王菅原初代さんが3月9日に59歳で逝去されていたことが16日に公表されました。 ※初代女王はギャル曽根さん 死因は大腸がん。 ご遺族は菅原さんと二人暮らしだったひとり息子さん(20代前半)ですが、一般人のためコメントなどの発表はありません。 画像は週刊プラ... 続きをみる
-
専門医でもないのに婦人科診療をしていた脳神経内科医師・最初からそれ目的?
警視庁捜査1課は3月8日、準強制わいせつの疑いで医師の西田隆容疑者(54)を逮捕した。 西田容疑者は「大塚南口駅前脳神経内科クリニック」(東京都豊島区)の院長。 脳神経内科の専門医でありながら婦人科診療も受け付け複数の女性患者にわいせつな行為をしていたようだ。 (上記記事より抜粋) 日本では医師国... 続きをみる
-
自分の無知を晒す発言を連発しているガーシー容疑者は北にでも行くの?
国際刑事警察機構(略称:ICPO)は、国際犯罪の防止を目的として世界各国の警察機関により組織された国際組織である。 2017年時点の加盟する国・地域は195カ国を数え、国際連合に次ぐ。 (Wikipediaより抜粋) 報道にも洋画にも出てきます。 見たことないって言うならたいていの善良な人はそりゃ... 続きをみる
-
-
ガーシーが国会に登院せず、15日に参院本会議で出席議員3分の2以上の賛成をもって失職したときにも、麻生氏は「人が人を裁くなんて、おこがましいとは思いませんか?」と問題を提起していた。 (上の記事より) とうとう司法制度まで否定してきましたか。 ☟これがだめらしいですよ。 人が裁かなければ誰が裁くの... 続きをみる
-
大盛特盛超特盛が当たり前の国だから私は驚きません:隣国人口水増し報道
タイトル通りです。 仕事関係で、かの国の人たちと少々関わっています。 本気で日本帰化とか実現している人は除きますが、そうでない人は実に怪しい日本語が片言でも話せれば(イメージ=英検3級レベル)皆さん 「私の日本語はネイティブレベル」 と吹かしてくださりますし、とにかくやたらと盛りまくるのが国民性。... 続きをみる
-
96歳の女流囲碁八段が孫ほど歳下の七段に勝利!凄い!あやかりたい!
96歳になってまだ現役棋士というだけでも凄いのに、46歳年下(ほぼ孫ですね)に勝つとかもう。 最近の日本では高齢者を皆一緒くたにして「黙ってろ、老害」みたいに扱うのが一部でもてはやされているけど、違うんだな。 戸籍上の年齢じゃなくて脳年齢が重要なのだとしみじみ思います。 杉内八段の画像はNHKより... 続きをみる
-
いよいよ明日開通。 東急東横線や相鉄電から、JRや横浜市営地下鉄を噛ませずに新横浜にアクセス可能になります。 運賃も時間も随分節約できるようになります。 エンドウ家の場合は夫婦ともに新宿三丁目駅までなら通勤定期を持ってるから新宿三丁目起点で考えます。 新宿三丁目から副都心線に乗換。 東急東横線には... 続きをみる
-
1959(昭和34)年日本初の少年向け週刊誌2誌が同時に創刊したことにちなむ。 その2誌とは「少年マガジン」(講談社/創刊号定価40円)と「少年サンデー」(小学館/創刊号定価30円)でした。 表紙は朝潮太郎関と、当時はまだルーキーだった故・長嶋茂雄氏。 創刊時、マガジンは小説が主体で「月光仮面」も... 続きをみる
-
当初あれだけ「マイナンバーは他人に見せるな」と言ってた日本政府が、手のひらを返したように大丈夫アピール。 「急に真逆のことを言い出す人は警戒されるよ」 っていうのはこのうさぎさんに言ってもダメですよね。 誰に言えばいいのかな? ☟これのことではありません。 ちはやふる ©末次由紀
-
逮捕状/国際手配でもなおガーシー容疑者のアカウントは野放しですか
ガーシー元議員・現容疑者にさっそく逮捕状が出ました。 しかしまだ「(逮捕されないために)日本に一生戻りませーん」などとライブ配信を行っているようです。 YouTubeは国際指名手配までされた人物でもアカウントを停止しないのでしょうか? インターネットの動画投稿サイトで著名人らを脅迫、中傷したなどと... 続きをみる
-
とある政党のとある幹事長の 「国会法に『国会議員は国会に出てこい』と書いてあるが、そんな隅っこに書いてある法律なんて国民は知らない」 というふざけた発言が酷すぎる、という趣旨の記事を書いたらその記事に広告が表示されなくなりました。 というのをネタにもう一つ記事を書いたらそれにも表示されませんでした... 続きをみる
-
この記事からゆるく続いております。 ●ジャンガリアンハムスター 画像はジェックス株式会社より。 生息地はロシアのシベリア地方、カザフスタン、中国北部です。 中国の新疆ウイグル自治区の准噶尔(ジュンガル)盆地に生息することからジャンガリアンと呼ばれます。 しかし生息数は実はシベリアの方が多いため、海... 続きをみる
-
小学生男子・中高生男女のなりたい職業の1位が「会社員」。 小学生女子だけが「パティシエ」だったという。 コメントをチラ見したら、案の定「夢がない」とか「嫌な世の中だ」という意見が上位にありました。 大人は子供に「お医者さん」「花屋さん」「運転手さん」「ペット屋さん」と言わせて「うちの子、夢があるわ... 続きをみる
-
-
この、くら寿司ペロリスト・吉野容疑者も21歳にもなってたいがい思考が甘い。 けど、一方でへずまりゅうやガーシーなどの迷惑系YouTuberをもてはやし、結局儲けさせた一部の日本人も非常に良くないと思います。 へずまも有罪判決食らってますけど、執行猶予が付いて甘々でした。 だから更に調子に乗って執行... 続きをみる
-
今日は何の日>3月16日:3(ざ)1(い)6(む)=財務の日
株式会社財務戦略が制定。 語呂合わせは3(ざ)1(い)6(む)。 また確定申告(例年3月15日まで)の締め切りの翌日だからだそうです。 本件に関しては語れるほどの知識がないので、これにて撤収。
-
頭を使って文章考えてる記事を差し置いて「今日は休みます」連絡が人気記事1位。 ・・・まじで? えええ??
-
上棟式の餅まきは廃れる一方なのに、一向に廃れない選挙前の恒例イベント、現金バラマキ。 4月9日(日) から4月23日(日)にかけて行われる統一地方選挙のカウントダウン行事として、今回もまたまたま²行われるようです。 いい加減公職選挙法に抵触しないんでしょうか? <選挙違反(選挙犯罪)の例> 買収罪... 続きをみる
-
憲法記念日の飛石連休は花見で始まり花見で終わりそう。 あっ、ヒコーキ。
-
この記事の補足です。 次の条件に1つでも当てはまる人は、選挙権及び被選挙権はありません。 ❶禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまでの人。 ❷禁錮以上の刑に処せられ、その執行を受けることがなくなるまでの人。(刑の執行猶予中の人を除く) ❸公職にある間に犯した収賄罪により刑に処せられ、実刑期間経... 続きをみる
-
とうとう除名された勘違いYouTuber議員。 先日の「これ幸いと」発言も酷かったですが…。 続けて今度は「寝耳に水」の誤用。 <寝耳に水> 突然、思いがけない事態が生じたことを知って驚くことのたとえ。 なぜそんなことになったのか、まるで見当もつかないことを示唆する。 (コトバンクより) ①かなり... 続きをみる
-
巷で噂のテレグラムアプリをインストールしてみたが会話する相手がいない
広域詐欺事件報道で話題になっているメッセージアプリ「テレグラム」。 ロシアのIT技術者がロシア当局から言論弾圧を受けない目的でセキュリティを堅牢にしすぎちゃったとかいう例のアレ。 シークレットチャットにすれば「運営すらも」メッセージが読めないほど秘匿性が高いのだとか。 故に闇バイトなどの犯罪者に重... 続きをみる
-
フィリピンの一味とは全く別系統なのか? 在宅を狙って襲撃する型の強盗事件が止まりません。 「日本は水と安全は無料」 などという話は、もはや神話になりました。 画像は日本神話に登場する八咫烏(ヤタガラス)。 注:八咫烏は天照大神の神使にして太陽の化身です。 「悪い奴」の例えではありません。 一番... 続きをみる
-
今日は何の日>3月15日:靴の日(それは日本帝国陸軍の需要から)
日本靴連盟が1932(昭和7)に制定。 1870(明治3)年、東京築地入船町(現在の中央区入船)に日本初の西洋靴工場「伊勢勝造靴場」が開設された日にちなむ。 日本陸軍創始者・大村益次郎の提案により実業家・西村勝三が開業したこの工場。 日本陸軍は洋式の軍服を採用したため、当然軍靴も洋靴でした。 し... 続きをみる