HSS型HSP🌏Millieの脳内世界

いらっしゃいませ。お好きな記事へどうぞ。

  


Imaginary creatures have been summoned because the topic of seasonal items has run out.
季節ものの話題が切れたため、想像上の獣を召喚しました。

2025年1月のブログ記事

  • パレイドリアンの視るにわかせんぺい(Series1067)

    1080回記念再公開です。 初公開:2024/10/24 07:00 博多銘菓・にわかせんぺい にわかせんぺい画像は東雲堂公式、井阪社長画像は東洋経済オンラインよりお借りしました。

    nice! 22
  • パレイドリアンの視る日本のクローン技術!(Series1066)

    1080回記念再公開です。 初公開:2024/10/23 08:30 クローンとは、分子・DNA・細胞・生体などのコピーである。 生体(コピー元・左・85歳)とクローン(コピー・右・46歳)          二階俊博氏画像は北海道新聞、二階伸康氏(三男)画像は北國新聞よりお借りしました。    ... 続きをみる

    nice! 18
  • パレイドリアンの視るお団子ツイストヘア(出演:マルチーズのヤマト様)(Series1065)

    1080回記念再公開です。 初公開:2024/10/23 07:00 お団子ツイストヘア   ピンクのウィッグ画像は楽天市場よりお借りしました。 🗾yamatoママ🗾様 🗾🎌ヤマト🎌🗾さま またまたご出演ありがとうございました💘

    nice! 19
  • 「アメリカ湾に改称する」を実行した(;'∀')

    メキシコ湾 ➡ アメリカ湾 デナリ山  ➡ マッキンリー山 本当に変えたのか。         いえ、マッキンリー山(デナリ山)に関してはたぶん本気でやるつもりだと思っていました。 デナリ山はもともと「マッキンリー山(デナリ山)」の二重呼称が続いていたものを、2015年にオバマ大統領(当時)が 「... 続きをみる

    nice! 13
  • パレイドリアンの視るボリス・ジョンソン(出演:マルチーズのヤマト様)(Series1064)

    1080回記念再公開です。 初公開:2024/10/23 06:00 ボリス・ジョンソン 髪型がいつも個性的な元英国首相である。   本物のボリス画像はVOIよりお借りしました。 🗾yamatoママ🗾様 🗾🎌ヤマト🎌🗾さま 連続ご出演ありがとうございました💘

    nice! 20
  • パレイドリアンの視るバナナの木(Series1086)

    番号が重複していたので新番号を取り直して再公開します。 申し訳ございません。 たわわに実ったバナナ。 台湾バナナかな?

    nice! 14
  • パレイドリアンの夫が「猫!」と言い張るモノ其の②(Series1063)

    1080回記念再公開です。 初公開:2024/10/20 20:30 夫 「見てよ、黒猫の風船だ。可愛いね」 猫? 猫!? 私 「夫よ…あれはコウモリだ」 夫 「黒猫でしょ?」 私 「翼が生えてる」 夫 「ハロウィンコスプレでしょ??」 なるほど、こんなのか! 画像は楽天市場よりお借りしました。 ... 続きをみる

    nice! 30
  • 異国情緒漂う世田谷線三軒茶屋駅

    どこの国の駅だろう?感が強いです

    nice! 11
  • 会長報酬削減はせず新規採用凍結でコスト削減するWHO

    テドロス氏は「最も重要な分野を除いて」採用を見送るほか、出張費を大幅に削減するとともに、すべての会議は「特別な承認」がなければ原則、バーチャル形式になると述べた。 (上の記事より抜粋) そもそもトランプ氏が腹を立てているのは、新型コロナ発生時にテドロス氏が中国擁護最優先で初動を間違えた結果、アメリ... 続きをみる

    nice! 13
  • 今日は何の日>1月25日:ホットケーキの日

    一昨年は「美容の日」をご紹介しました。 昨年は「左遷の日」をご紹介しました。 今年はこちらをご紹介いたします。 ホットケーキの日 森永製菓株式会社が制定。 1902(明治35)年の今日、北海道旭川気象台で日本観測最低気温・マイナス41度が記録されたことにちなむ。 「寒い日にホットケーキを食べて温ま... 続きをみる

    nice! 14
  • パレイドリアンの視るジャックオーランタン (出演:ナッツ様)(Series1062)

    1080回記念再公開です。 初公開:2024/10/20 07:00 ジャックオーランタン      \トリックオアトリート!!/            普段は美男子なナッツ君の、なりきりハロウィンコスプレでした~~!!            本物の方の画像は東京イベントプラスよりお借りしました。... 続きをみる

    nice! 17
  • パレイドリアンの視るどっちがボリス・ジョンソンだ⁉(Series1085)

    番号が重複していたので新番号を取り直して再公開します。 申し訳ございません。 もはや仕様です。 どっちがボリス・ジョンソン⁉   偶然スーツの色もネクタイの色もほぼ同じだから、本気で見間違いかけた。 <正解> 左:ドナルド・トランプ前米国大統領 右:ボリス・ジョンソン全英国首相 ジョンソン氏の場合... 続きをみる

    nice! 20
  • パレイドリアンの視るダウジング(Series1061)

    1080回記念再公開です。  初公開:2024/10/19 13:30 ダウジング(Dowsing) 地下水や鉱脈など地下に隠れた物を、棒や振り子等の用具の動きによって発見できるというもの。 用具にはペンデュラム(振り子)やロッド(L字形・Y字形の棒)等、数種類ある。 Amazonでも買えるダウジ... 続きをみる

    nice! 20
  • 今日は何の日>1月24日:八甲田雪中行軍遭難事件が起きた日

    一昨年は「ゴールドラッシュデー」をご紹介しました。 昨年は「ボーイスカウト創立記念日」をご紹介しました。 今年はこちらをご紹介いたします。 八甲田雪中行軍遭難事件が起きた日 八甲田雪中行軍遭難事件とは1902(明治35)年の今日発生した世界最大の山岳遭難事故です。 帝国陸軍雪中行軍訓練の参加者21... 続きをみる

    nice! 14
  • 歯ブラシを握り締めて救急搬送される夢(実話)

    私は夫と芦ノ湖遊覧船に乗っておりました。 遊覧を終えて着岸し、乗客が下船している真っ最中に、向こうから猛スピードでやってきたプレジャーボートがドカンと遊覧船の横っ腹に激突。 下船を済ませていた乗客は難を逃れましたが、まだ船内にいたエンドウ夫婦を含む数人は衝撃で倒れて救急搬送されることになりました。... 続きをみる

    nice! 9
  • 差替)今日は何の日>1月23日:花粉対策の日

    日付に間違いがあったため差替えます。 一昨年は「アーモンドの日」をご紹介しました。 昨年は「アート引越センターの日」をご紹介しました。 今年はこちらをご紹介いたします。 花粉対策の日 花粉問題対策事業者協議会(JAPOC/東京都千代田区)が2015(平成27)年に制定。 春の花粉対策は1月、2月、... 続きをみる

    nice! 16
  • 男性用カツラのブームかと一瞬錯覚しかけた「中居ヅラ」「ムーブ」

    個人の自由なので好きになさったらいいと思います。 一方で、どの時代にもこういう 「彼(彼女)には私しかいない」 症候群の人が一定数いるんだなぁとも、あらためて思いました。 「中居ヅラ」とは「中居正広を応援するファンの総称」なのだそうです。 上の記事のタイトル全体が目に写った瞬間、脳が「ヅラ」と「ブ... 続きをみる

    nice! 25
  • 立花孝志氏今度は狂言○○予告

    警察で保護って、迷子じゃあるまいし…と呆れながら本文を読んだら、狂言自○予告ですか。 そのまま拘留して欲しいです。

    nice! 13
  • 魔ナークリエイター平林郁氏がまた珍魔ナーを新作したようです

    日本のマナー講師は独自の魔ナーを無理矢理作出し過ぎる。 マナーって、一つこねくり出すごとに報奨金でも出るんですか? カレーはそもそもインド食。 ならばインド流が正統でしょう。 つまりライスとカレーは別盛り。 自分で少しずつかけながら食べ進めるのがマナーです。 ついでに言うと皿はバナナの葉が正統です... 続きをみる

    nice! 15
  • 尻尾の刺さった砂ネズミと、スナネズミとハムスターの違い

    東京農業大学「食と農の博物館」付属バイオリウムの入口にいる、スナネズミ。 日本では「動物のお医者さん」で世に知られましたが、飼育ブームまでには至らず。 ※シベリアンハスキーはブームになりました。 ⇩似てるね(当たり前)   で。 この、タケノコみたいなのがニョキっと生えてるのは何…???     ... 続きをみる

    nice! 14
  • トランプ氏に脱退見合せを促すWHOの「連帯責任論法」

    あげればきりがないですが、コロナ発生時のWHOの対応を4点ほどあげると コロナ発生in武漢の直後の春節で、WHOは「中国人の行動制限は不要」と言い切った。 独自に防疫強化した日本を、やり過ぎと批判した。 テドロス氏はヒトーヒト感染自体を否定し「コロナにマスクは不要」と言い切った。 緊急事態宣言発令... 続きをみる

    nice! 19
  • 今日は何の日>1月22日:ウクライナ統一の日

    一昨年は「カレーの日」をご紹介しました。 昨年は「オバケのQ太郎連載開始日」をご紹介しました。 今年はこちらをご紹介いたします。 ウクライナ統一の日 1917(大正6)年のウクライナ内戦でウクライナ人民共和国と西ウクライナ人民共和に分裂していましたが、1919(大正8)年1月22日に統一文書が発表... 続きをみる

    nice! 17
  • パレイドリアンの視るキツネザル(出演:USAのモモ様)(Series1084)

    キツネザル(レムール) マダガスカル及び周辺の孤島数島にだけ生息する貴重な霊長類。 和名は尖った鼻から狐を連想した「キツネザル」だが、食性は果実食。   本物のキツネザル画像は、かみね動物園よりお借りしました。 ところで、本物のキツネザルって↖↗どっちでしたっけ? 🍊みかん🍊様 🍊🍑モモ?... 続きをみる

    nice! 13
  • 骨正月も終わったのでヘッダを2月バージョンに変更しました

    2月と言えば節分ですね! もちろんバレンタインデーも。        Setsubun is the last day of the winter, a day of events for health and happiness. As soon as that is over, Valenti... 続きをみる

    nice! 12
  • 捨てることを前提の買い物のおススメ、に対する反発感

    とある「名の知られているらしいブロガー」さん(女性)が書かれた本を、図書館で読みました。 こういうことを書かれていました。 (結局借りてはいないため、大意・要約です) ストレス発散に買物は有効である ストレス発散度は使った金額ではなく買ったものの物量に比例する ブランド物をウン万円買っても、100... 続きをみる

    nice! 12
  • 初詣1月4日㊇幸稲荷・八丁堀天祖神社・鳥居稲荷・大原稲荷・於満稲荷(日本橋)

    あんまり駆け足で次々と公開したので、ゆっくりと再公開します。 初公開:2025/01/07 13:00 ㊆から続いています。 幸稲荷神社 銀座一丁目駅至近の幸稲荷神社。 また²引き構図の写真を撮っていなかったため、左画像を銀座オフィシャルよりお借りしました。   右は私が撮った写真ですが、いつ・誰... 続きをみる

    nice! 19
  • 初詣1月4日㊆熊谷稲荷・八官神社・あづま稲荷・宝童稲荷(銀座駅至近!)

    あんまり駆け足で次々と公開したので、ゆっくりと再公開します。 初公開:2025/01/07 12:00 ㊅から続いています。 こんなにたくさんあるらしい、銀座エリアの神社を廻ります。          熊谷稲荷神社 こちらも銀座七丁目にある熊谷稲荷神社です。 ビルの階段下になってしまってますね。 ... 続きをみる

    nice! 19
  • 石破首相「楽しい日本」☜誰にとって?

    物価高を放置して、なにが「楽しい日本」か。 もっともらしいキャッチフレーズを揚げたらそれで満足して、その後はやらない自民党。 こんな実態の伴わない陳腐なキャッチフレーズで「上手いこと言うたった」と思ってるのだとしたら、本当に救いようがない。 もうすぐ誕生するトランプ大統領の掲げる「Make Ame... 続きをみる

    nice! 14
  • 仕事が早いトランプ大統領 初日にWHO脱退

    日本時間の昨夜に大統領に就任したトランプ氏。 早速WHO脱退をかましました。 この人は問題は多いけど、有言実行度と実行速度の速さは私は評価します。 耳障りの良い、語呂だけは威勢の良い標語を掲げたら、それで仕事した気になって中身は伴わない日本の政治家よりはマシ。 何が「骨太の方針」だ。 「骨太」言い... 続きをみる

    nice! 11
  • 初詣1月4日㊅三宅宮・八官神社・豊岩稲荷(銀座のど真ん中に鎮座!)

    あんまり駆け足で次々と公開したので、ゆっくりと再公開します。 初公開:2025/01/07 11:00 ㊄から続いています。 Googleマップに「「銀座 神社」と入力すると、こんなに出てきます。       到底全部は廻れませんが、いくつか廻ってみようと、銀座に降り立ちました。 銀座通りはホコ天... 続きをみる

    nice! 14
  • 今日は何の日>1月21日:スイートピーの日

    一昨年は「いいにんじんの日」をご紹介しました。  昨年は「料理番組の日」をご紹介しました。 今年はこちらをご紹介いたします。 スイートピーの日 日本スイートピーの会が2016(平成28)年に制定。 日付の由来は ①スイートピーには3種類の花弁(旗弁、翼弁、舟弁)があり、それぞれ1枚、2枚、1枚のた... 続きをみる

    nice! 12
  • 農大でバイオリウムを堪能する<世田谷散歩❺>

    ❹から続いています。 東京農大「食と農の博物館」の付属施設・バイオリウム(大型展示温室)には、数種類のレムール(キツネザル)、ケヅメリクガメ、チャボ、ナマズ、スナネズミなどが飼育・展示されています。 レムールたちは、網目が細かいのでスマホカメラでは写りませんでした。 リクガメはバッチリ写しました。... 続きをみる

    nice! 13
  • 農大博物館で企画展「南極飯」を観る・後編<世田谷散歩❹>

    ❸から続いています。 東京農業大学「食と農の博物館」企画展『南国飯』 今回の企画展「南極飯!」は、南極基地の食事を紹介したものです。 日本の所有する南極観測基地は、昭和基地、みずほ基地、あすか基地、ドームふじ基地の4基地です。                        展示は食品サンプルで再現... 続きをみる

    nice! 13
  • 初詣1月4日㊄山王日枝神社・山王稲荷(東京都千代田区永田町)

    あんまり駆け足で次々と公開したので、ゆっくりと再公開します。 初公開:2025/01/07 08:00 ㊃から続いています。 赤坂見附駅と溜池山王駅の間にある赤坂日枝神社。 「赤坂日枝神社」と呼ばれているものの、敷地は厳密にいうと赤坂ではなく永田町です。 1478(文明10)年に太田道灌が川越の仙... 続きをみる

    nice! 21
  • 初詣1月4日㊃鈴降稲荷・道教寺・末広稲荷(東京都港区赤坂)

    あんまり駆け足で次々と公開したので、ゆっくりと再公開します。 初公開:2025/01/07 07:00 ㊂から続いています。 鈴降稲荷神社 赤坂サカスの裏手にある、鈴降稲荷神社。 鈴振(鈴を振る)かと思ったら、鈴降(鈴が降る)です。 どういう状況でしょう⁉ 光線の具合で暗い写真になったため、右の鮮... 続きをみる

    nice! 14
  • 立花孝志氏こそ逮捕されてほしい

    悪質なので必ず検挙してください。 こんな人物と親密な斎藤知事も、やはりマトモとは思えない。  

    nice! 17
  • 今日は何の日>1月20日:シマエナガの日

    一昨年は「玉の輿の日」をご紹介しました。 昨年は「血栓予防の日」をご紹介しました。 今年はこちらをご紹介いたします。 シマエナガの日 写真家のやなぎさわごう氏が制定。 寒ければ寒いほど羽の中に空気を入れて膨らんで、見た目が可愛くなるシマエナガ。 そのため、一年で最も寒い日「大寒」(1月20日頃:年... 続きをみる

    nice! 17
  • 「化学の問題に古文で出題」…と騒ぐほどの古文度ではなかった

    2025年度大学入学共通テストの「化学」は、問題量は昨年並みだったが、問題文が長かった。 発光に関する選択肢の一つに「(蛍が)ほのかにうち光りて行くも,をかし。」と清少納言「枕草子」から抜粋・改変した文章があった。 (上の記事より抜粋・一部要約) 記事は「受験者から戸惑いつつも面白がる声が上がって... 続きをみる

    nice! 16
  • パレイドリアンの視るカメハメハ大王(Series1083)

    この記事から続いています。 カメハメハ大王           「巨匠」岩合光昭           岩合さん(30年来の大ファンです)画像はPR TIMES(上)アエラドットコム(下)よりお借りしました。 カメハメハ大王肖像画画像はWikipedia(英語版)よりお借りしました。 ⇩おまけ:猫に... 続きをみる

    nice! 15
  • 「カメハメハ」の意味は「孤高の人」

    この記事を書いた時に、ふと思いました。 (カメハメハって、どういう意味なんだっけ?) 日本にはこんな童謡があります。 「南の島のハメハメハ大王」 作詞:伊藤アキラ/作曲:森田公一 歌 :水森亜土(後に堀江美都子、のこいのこ、などもカヴァー) 南の島の大王はその名も偉大なハメハメハ ロマンチックな王... 続きをみる

    nice! 17
  • 水仙始めました

    水仙が咲き始めて嬉しいです。  

    nice! 9
  • 農大博物館で企画展「南極飯」を観る・前編<世田谷散歩❸>

    ❶❷(馬事公苑編)はこちらです。 馬事公苑の後はすぐお隣の「東京農大 食と農の博物館」に行きました。 企画展が変わるたびに来ている、エンドウ夫婦お気に入りの博物館です。 ミニ動植物園も付属して入場無料。 東京農大は私立大学です。 名物は農大全学応援団が躍る「大根踊り」。 「大根踊り」画像は共同経済... 続きをみる

    nice! 13
  • 馬事公苑で障害馬術大会を観る・後編<世田谷散歩❷>

    前編はこちらです。 馬は7頭。 なので選手は一度しか出ませんが、馬は同じ子が巡ぐりに何度も出てきます。 左の葦毛さんはひときわ体格が良く、目立っていました。 右の黒鹿毛さんと比べると対格差が一目瞭然です。 軽種馬(体重が軽くスピードに秀で、競走馬向き:体重500㎏前後)と重種馬(対角が大きく農耕馬... 続きをみる

    nice! 13
  • 馬事公苑で障害馬術大会を観る・前編<世田谷散歩❶>

    昨日2025年1月18日土曜日の東京地方の最高気温は9度。 しかしながら晴天・無風だったため、日なたにいたら厚く感じるくらい体感温度は高かったです。 小田急線経堂駅を始点に、終点の東急田園都市線三軒茶屋駅まで散歩しました。 総歩数は18,836歩でした。 経堂駅南口のスシローで早めのランチをとりま... 続きをみる

    nice! 21
  • 今日は何の日>1月19日:ワンクの日

    一昨年は「換気の日」をご紹介しました。 昨年は「家庭用消火器点検の日」をご紹介しました。 今年はこちらをご紹介いたします。 ワンクの日 株式会社西日本シティ銀行(福岡県福岡市博多区)が創立(2005/平成17年)の翌年、2006(平成18)年に制定。 ワンクは同行のイメージキャラクターの名前。 こ... 続きをみる

    nice! 16
  • 珍百景2025:❶稲荷神社の賽銭投入口に押し込まれた油揚げ

    諸事情からタイトルを変えたので、再公開します。 初公開:2025/01/14 17:00 小さな祠では賽銭箱を祠の中に収納し、扉の一部に小さな投入口を開けている所が多いです。 そこに突っ込まれた袋入り油揚げ。        なんでやねん!!

    nice! 22
  • 競艇と日本財団と暗黒酸素

    2023年の日本政府から外国へのばら撒き金(無償贈与)約2,353億円。 それに比べたら微々たる額ですね。 日本政府は即金にならない(なるかどうかまだわからない)研究には本当に金を出しません。 日本財団(東京都港区赤坂)は、地方自治体主催の競艇収益金の3%ほどを原資に、非営利事業を行っている公益財... 続きをみる

    nice! 21
  • 今日は何の日>1月18日:カップスターの日

    ※予約投稿のタイマーセットを忘れていたため、公開が夜になりました※ 一昨年は「都バスの日」をご紹介しました。 昨年は「118番の日」をご紹介しました。 今年はこちらをご紹介いたします。 カップスターの日 サンヨー食品株式会社(東京都港区赤坂)が制定。 1975(昭和50)年1月18日に「カップスタ... 続きをみる

    nice! 13
  • いつまでが正月か?私は最長説でいく(1/20骨正月まで)

    ヘッダでいつまでもあけおめしてるこのブログ。 小正月(1/15)過ぎたんだから、もう変えれば?と思われてる方もひょっとしたらいらっしゃいますでしょうか。 いつまでが正月(松の内)か?に関しては 関東では1/7まで 関西では1/15まで というのが一般ですが、私は正月好きなもので、骨正月(二十日正月... 続きをみる

    nice! 19
  • パレイドリアンの視るおしゃぶり(出演:マルチーズのヤマト様)(Series1082)

    おしゃぶり     🗾yamatoママ🗾様 🗾🎌ヤマト🎌🗾さま いつもありがとうございます💘 ※ヤマちゃんの方は自前だそうです! (ベロンチョ)

    nice! 15