パーカーおじさん批判インフルエンサーの言い訳が見苦しい
「『若者に媚びるおじさんが情けない』と言っただけなのに『パーカー』部分だけ切り取られた」
とか言い訳しながら、同時に「毒舌だけど面白い」と言ってきた前澤友作氏のことは「前澤友作さんとかは面白がってくださった」と自慢。
「若者に媚びるおじさんが情けない」
が自分が言いたいことの核心だと言うのなら、前澤氏に対しても平等に
「私の毒舌にまで媚びてきた、情けないおじさん」
と返すのが筋だと思います。
なぜ「若者に媚びるおじさんは情けない」けど「私に媚びるおじさんは理解のある人」なんですか?
理論破綻している。
あと、やたらと「20歳女性」を強調していますけど、27歳は世間一般的には「アラサー」でくくられる年齢です。
「アラサー」の同義語は「おばさん」です。
27歳でいい気になってたら、あくびして目を開けた瞬間にはもう35になってるから(実体験談)。
くくりを「前世紀生まれ」に変えたら私とも全く同類項ということになるし。
とにかく他人を意気揚々とおじさん呼ばわりできる立場ではもはやないと思います。
色々見苦しい。
⇩前世紀の遺物、ちゃぶ台⇩
画像は語源由来辞典よりお借りしました。
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。