HSS型HSP🌏Millieの脳内世界

いらっしゃいませ。お好きな記事へどうぞ。

  

Happy New Year.
I sincerely hope that 2025 will be a good year for all of you dear ones.

あけましておめでとうございます。良いお年を!

今日は何の日>12月11日:ユニセフ創立記念日


一昨年は「胃腸の日」をご紹介しました。



昨年は「百円玉記念日」をご紹介しました。



今年はこちらをご紹介いたします。


ユニセフ創立記念日


ユニセフ(UNICEF・正式名称:United Nations Children's Fund/日本語訳は国際連合児童基金)の創立日です。


1946(昭和21)年12月11日に、前身にあたるUnited Nations International Children's Emergency Fund(頭文字を取って「UNICEF」/日本語訳は国際連合国際児童緊急基金創立されました。



 International とEmergencyが抜けた今の名称の頭文字ではUNCFになりますが、UNICEFの方が語呂が良いためか、略称はUNICEFのままです。


日本は1949(昭和24)年から1964(昭和39)年までは援助国(援助される側)でした。


1956(昭和31)年の日本の流行語は「もはや戦後ではない」でしたが、その後も8年間、ユニセフからは日本に脱脂粉乳や医薬品などの援助物資が送られていました。


日本が支援する側になったのは、1955(昭和30)年に設立された日本ユニセフが、ユニセフ本部(ニューヨーク)から正式承認された1977(昭和52)年からです。


ユニセフ本部は国連本部内にあります。