HSS型HSP🌏Millieの脳内世界

いらっしゃいませ。お好きな記事へどうぞ。

  


Imaginary creatures have been summoned because the topic of seasonal items has run out.
季節ものの話題が切れたため、想像上の獣を召喚しました。

定期的にヒヨドリ誉めたい発作に襲われる


我が家では小鳥を以下のように呼んでます。
もちろん夫婦間だけの合言葉です。


  • スズメ  :チュン
  • カラス  :カア
  • フクロウ :ホー
  • コサギ  :ビビビ
  • アオサギ :大将


小鷺は採餌の時、足を水面下で小刻みに震わせる動作を繰り返します。
これは川底の石の陰に潜んでいる小魚やザリガニを驚かせ、追い出して獲る、小鷺独特の漁法です。


同じ純白色の鷺でもチュウサギやダイサギは行いません。


この動作が、水木しげる大先生ファンの私には、大先生が好んで使われた擬音「ビビビ」を彷彿させるのです。


大将はエンドウ夫が命名。
偉そうに見えるからだそうです。


  • セキレイ  :速足(はやあし)
  • シジュウカラ:白黒
  • ヒヨドリ  :ヒヨ
  • ムクドリ  :ムック


鳴き声が元気すぎるため、嫌いだと言う方も多いヒヨドリ。
しかしエンドウはこのヒヨドリが好きすぎて、だいたい「ヒヨちゃん」とちゃん付け呼びです。


独特の波状飛行(バウンディングフライト)も大好きなんです。


↓ダーツの矢に見えるかもしれませんが、ヒヨドリの通常飛行です。
スマホで撮影。




ヒヨちゃんの記事は以前もいくつも書きましたが、




定期的に褒め倒したくなるのです。