地震>20211007>2ヶ月経過:叔母宅の給湯器問題やっと解決したものの
10/9に関東地方で発生したやや強めの地震で叔母宅(分譲マンション)の
給湯器が壊れた件です。
10/14に書いた続報の記事
叔母は子無し未亡人です。
叔父(父の弟)が何でもかんでも自分でやらないと気が済まない人でした。
その叔父との生活で「なんでも夫が決めてやってくれるので楽」だった(本人の弁)
叔母はとても×2ふんわりした性格。
叔父の遺した渋谷区内の億ションその他遺産やら何やらで、働いてませんが生活には困っていません。
何でも鷹揚に「うんうんいいよ〜」と返事するので周りには好かれていますが、交渉ごとにはとても弱く、時々騙されたり損してます。
(私と真逆)
その叔母、給湯器が壊れてしまい「お風呂に入れない」とプチパニック。
ご近所に相談すると「業者を知ってるから任せて」と言われ、遥か江戸川区から業者参上。
よりによって江戸川区から?
業者は「全損していて修理不能」と言って給湯器を手際よく代替器(追い焚き機能なし)に取替え、休み明けに連絡すると言って帰っていったそうです。
叔母が聞いた新しい給湯器の値段は17万円。
一連の話を事後報告で聞いた私は尋ねました。
私 「その17万は機器代金だけ❓工事費等コミコミ❓税抜❓税込❓」
叔母「聞いてない」
私 「普通は必ず見積書を書面で置いていくものでしょう❓」
叔母「そうなの❓」
私 「今からでも見積書を郵送で送れって、私が電話しようか❓」
叔母「近所の人の紹介だから波風立てたくないからやめて。私は早く新しいのを付けてくれさえすればそれで良いんだから」
しかし待てど暮らせど業者から入荷連絡がなく、やっと来た連絡は
「日本中で給湯器不足が発生していて、年末にならないと入荷しません」
そのことを書いた記事10/25
ところが先週(11月末)叔母宅を訪れると、いつの間にかベランダには新しい給湯器が。
私 「あれ❓いつの間に❓」
叔母「あ、おととい急に入荷連絡が来てね」
私 「ふうん。なんで教えてくれなかったの❓気にしてたのに」
叔母「・・・・・・」
これはもしや。
私 「17万じゃ済まなかったのね。いくらだったの❓」
叔母「・・・22万」
私 「3割増❓なんで❓」
叔母「工事代とかね、オプションとか付いて・・・でも私、納得して払ったから❗️その場で現金で払ったから❗️もういいの❗️代替器も長く借りてたし❗️」
叔母のお金ですから、いいのと言われればそれ以上口は挟めませんが。
ちなみにうちの夫も「お金に細かいのはカッコ悪い」みたいなところがあるので
我が家の交渉係はワタクシです。
\Amazonマーケットプレイスは利用禁止❗️/
👆何度か安物買いの銭失いをした人
※アマゾンマケプレ:中華系インチキ業者がたくさん混じってるので悪名高いです。
アマゾンプライム商品と違い、不良品の返金交渉も手間どります。
利用しないようにしましょう。

このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。