商店街フラッグ>祖師ヶ谷大蔵ウルトラマン商店街@東京都世田谷区
祖師ヶ谷大蔵駅は成城学園前駅の隣。
成城学園前駅から歩いてもとても近いのに、成城(豪邸街)とは打って変わって庶民的な駅前。
ディスカウント系スーパーもたくさん。
祖師ヶ谷大蔵駅の名物は、木梨憲武の実家で有名な「木梨サイクル」。
創業59年。店主は木梨作三氏・御歳80歳。
木梨憲武は長男。
そしてその木梨サイクルも所属する「ウルトラマン商店街」。
2015年に、それまで3つの商店街組合に分かれていた駅を取り囲む商店街が
一つの「ウルトラマン商店街」に統合されたのです。
祖師ヶ谷大蔵とウルトラマンの縁はこの地に円谷プロダクションの創業者、
故・円谷英二氏が住んでいたから。
円谷プロダクション本社は隣町の世田谷区八幡山でしたが、社長の自宅の方が強かった❗️
残念ながら円谷プロは2011年に世田谷区から渋谷区に移転してしまいましたが、
祖師ヶ谷大蔵前のウルトラマンのシンボル像や「ウルトラマン商店街」は残りました。
ウルトラセブン型の街灯。
ウルトラマン型もあるのですが、写真を撮りそびれた凡ミス。
…人間だもの❗️(言い訳検定一級所持者)
今年は55th Anniversary ですってよ❗️
こちらが「ウルトラマンシンボル像」。
駅前広場再整備工事で今年8月から一時撤去されていたのが、今まさに帰還して工事中。
重機が邪魔くさいけど、逆に貴重なショットですよ。
👆ポジティブ思考は大事。
以前の像は駅を背に北を向いていましたが、今度は西向きです。
どのくらい需要があるかわかりませんが❷に続きます❗️




このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。