漢字>垳(ガケ):埼玉県八潮市の地名でのみ使われる超稀少漢字❗️
埼玉県八潮市で見かけた垳(ガケ)という地(字アザ)名、及び垳川(ガケガワ)。
漢検2級所持者の私も読めず、最初は桁(ケタ)と空目しました。
調べてみましたら
垳(がけ)は、埼玉県八潮市の大字。
郵便番号は340-0824。
「垳」という文字はJIS第二水準漢字であるが、この地名ならびにこの地を流れる垳川の名を表記する以外には使われない。
国字であり、地域文字とされる文字である。
国字というのは、中国(漢王朝)から輸入した漢字とは別に、日本でオリジナルに創っちゃった漢字のことです。
しかし地域文字って初耳でした。
方言漢字ともいうそうです。
この川が都県境になっていて、南岸は東京都足立区、北岸は埼玉県八潮市です。
2012年に八潮駅前区画整理のついでに地名変更案も出たらしいのですが、何せこの地名が消えると幻の漢字になってしまうので有志の反対で残ったそうです。
垳の意味は崖と同じのようです。
地域タグに「ガケ」と入力してみたところ
「埼玉県さいたま市岩槻区掛」
というのは出ますが
「埼玉県八潮市垳」
は残念ながら出ませんでした。
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。