買物>食品>飲料>シャンメリー:君は知るか❓シャンメリーの秘密
下戸の私。
昨日はシャンメリーをいただきました。
ところでこの「シャンメリー」私は「カルピス」「ヤクルト」と同じ
個別の商品名(登録商標)だと思っていました。
しかし、昨日ふと思い立って調べてみたら、違ったんです😵
(青字はWikipediaからの抜粋です)
シャンメリー(chammerry) は『全国シャンメリー協同組合』傘下の企業が製造販売する「シャンパン風密栓炭酸飲料」飲料の名称である。
開栓時に音が出るよう作られた、ノンアルコール(アルコール分1%未満)の炭酸飲料である。
日本独特の飲料であり、日本に於けるクリスマスパーティーの定番となっている。
年間の生産量はおよそ1,500万本(2000年)。
法律により大手飲料メーカーは生産しておらず、中小のメーカーが製造を手掛けている。
<主なメーカー>
ハタ鉱泉(大阪府)
トンボ飲料(富山県)
木村飲料(静岡県)
斎藤飲料工業(広島県)
「カルピス」「ヤクルト」ではなく「乳酸菌飲料」と同じだった。
「コーラ」みたいな物だった。
(登録商標なのは「コカコーラ」や「ペプシコーラ」や「メッツコーラ」)
しかも、メーカーが複数あった。
(今までメーカーを気にしてなかった)
一社じゃなかった❗️
詳しくはこちらをどうぞ。
なんと、こんなにオサレなものまで。
でも、一本200円ちょっと。
我が家でいただいたのはこれでした。
トンボ飲料製ポケモンバージョン🌟マスカット味。
オサレじゃなくていいもーん。
(ポケモン好き)
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。