今日は何の日>5月2日:誰が決めたか鉛筆の日
今日は鉛筆の日です。
現在の三菱鉛筆の前身である眞崎鉛筆製造所が眞崎仁六氏によって1887(明治20)年に創立した記念日だそうです。
ところが現在三菱鉛筆では、創業記念日を4月17日に制定しています。
それどころか
「鉛筆の日を制定したのは当社ではなく、誰が制定したのか不明」
えええええ。
ところで、三菱鉛筆は三菱財閥のグループ会社と思ってる方は少なくありません。
ええ、私も昔は思ってました。
三菱はタンカーから鉛筆まで作ってる上に銀行まで持ってるのか。
凄いなあと思っていました。
実は、三菱鉛筆は三菱グループではありません。
三菱鉛筆は、三菱の名を名乗る前から「三菱マーク」及び「三菱」の登録商標を取得していました。
👇三菱鉛筆公式より引用👇
眞崎家の家紋である「三鱗:みつうろこ」を図案化し、「三菱」というマークを考案しました。
こ「三菱」マークと「三菱」という商標は、明治36年(1903年)に商標登録されました。
三菱財閥の商標登録に先立つこと10年になります。
あらまあ。
眞崎鉛筆製造所が造られたのは東京市四谷区内藤新宿(現在の新宿区内藤町).
現在の三菱鉛筆本社は品川区東大井です。
本社屋写真は三菱鉛筆株式会社公式より。
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。