博物館レポ>清瀬市郷土博物館
先週土曜は清瀬・東村山散歩に行って来ました。
最高気温は30度ほどで曇りがちだったのですが湿度は高かったです。
出発点は西武池袋線清瀬駅。
画像はWikipediaより。
改札画像は西武鉄道より。
北口は屋根付きペデストリアンデッキで西友と直結。
便利な駅です。
けやき通りをまっすぐ北に進むとすぐに畑が見え始めます。
野菜直売所の看板もあり、とても牧歌的。
畑が見えだす手前で遭遇したのが、先日ご紹介済みのプレーリードッグのオブジェです。
やがて左手に「清瀬市郷土博物館←」の看板が見えるので指示通り左折するとすぐに博物館。
清瀬駅からは950m徒歩12分です。
マスコットは「ヒイラギちゃん」。
画像はどちらも博物館公式より。
公式。
月休/9~17時/入場無料/予約不要
ごく一般的な郷土博物館です。
こちらの画像も公式より。
特徴としては、手指の消毒を条件に触れる展示物が他より多いこと。
また、このジオラマは出色の出来栄えでした。
これは私が撮りました。
この後は本日の主目的、明治薬科大学に向かいました。
続きます。
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。