京急金沢文庫駅散歩❷海編②旧伊藤博文金沢別邸
海編①はこちらです。
うっかりしていて日にちが開いてしまいました。
異音金沢八景店から、平潟湾を右手に見ながら旧伊藤博文金沢別邸を目指し海岸沿いの道を東進します。
平潟湾の上を走る横浜シーサイドラインの高架が見えます。
前方に八景島シーパラダイスのジェットコースターが見えてきました。
10月上旬ではまだカモメ(関東では冬鳥)はあまりおらず、トンビのさえずりが聞こえます。
途中、シーサイドライン野島公園駅を通ります。
無人駅だそうです。
実は私、この駅の名前をずっと「野鳥公園(やちょうこうえん)」と空目していました。
今回駅の標識を至近距離で見て「野島公園(のじまこうえん)」だったことに気づきました。
日々新発見です。
途中に金沢八景教会がありました。
着きました。
横浜市指定有形文化財・旧伊藤博文金沢別邸。
初代内閣総理大臣・伊藤博文が明治31(1898)年に建てた茅葺寄棟屋根の別荘です。
https://www.hama-midorinokyokai.or.jp/park/nojima/hakubuntei/outline.php
開館 :9:30~16:30(4・5月~17:30/12・1月~15:30)
休館日:第1・3月曜(月曜祝日の場合は翌火曜)
※4・5月:無休
※12・1月:毎週月曜(月曜祝日の場合は翌火曜)
年末年始(12月29日~1月3日)
築年 :1898(明治31)年築/2009(平成21)年復元
料金 :無料
広々とした浴室。
八景島シーパラダイスから風に乗って音楽が聴こえてきます。
帰りは京急金沢文庫駅(往路で降りた駅)・金沢八景駅(イオン金沢八景店の裏手)の両方が使えます。
金沢八景駅だと来た道をそのまま戻るので面白くないと思い、エンドウ夫婦(仮名)は金沢文庫駅まで歩きました。
2.3㎞徒歩30分です。
山(丘陵地帯)と海、両方を1日で歩いて3万歩ちょっとの充実の遠征散歩でした。
歩きたくない方は野島公園駅からシーサイドラインに乗れば1駅2分240(234)円で金沢八景駅に行けます。
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。