埼玉県こども動物自然公園の動物たち@埼玉県東松山市
こちらから続いています。
蒸し暑い日の真っ昼間だったので、動物たちも寝室や岩影や草の中にこもって昼寝中のひとたち多数。
というか主流。
そのためひとさまにお見せできる写真が少ないです。
動物園は可能な限り朝イチが良いですね。
ゾウガメ
ニホンカモシカ
生後2か月くらいのヤギの赤さん。
お母さんとそっくり柄。
撮影時に生後6日目だった仔牛。
黒毛和種とジャージー種の混血だそうです。
お母さんは毛の色からしてジャージー種ですね。
ミーアキャット
マヌルネコ
実はこの記事に使ったヤブキリと
この記事に使ったワライカワセミの写真もこちらで撮影しました。
とにかく面積の割にアップダウンが激しく、普通に一周するだけで結構な運動になります。
マニアックな動物は少ないですが入場者は多く、年パスを買っている人が多かったです。
あと、日本で唯一ここだけが飼育しているクオッカワラビーは見れませんでした
というのも公開時間が激短&トリッキーで。
<クオッカ公開時間 >
平日 :午後1時30分 ~ 午後3時30分
土日祝日:午前10時00分~午後1時00分
平日は1時半から2時間限定。
平日以外は10時から1時まで3時間限定。
エンドウ夫婦は日曜に行ったのですが、回ってるうちに混同してしまい1時ちょうどにクオッカ舎に着いてしまい、タイムアウト。
100%準備不足でした。
ちなみにクオッカってこういう生き物です。
園公式よりお借りしました。
もしこれから行かれる方は、くれぐれも公開時間にご注意ください。
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。