夏バテ 夏負け 暑気あたり…は秋の季語/夏の季語 どっち??
本来は秋口に体調を崩した際、夏に体力が弱った影響で体調を崩したという意味であり、夏の時期で体調の悪さを表すのは誤用である。
(公益社団法人 日本缶詰びん詰レトルト食品協会HPより)
なんだって~~。
わたくし今まさに、連日の暑さで体調がよろしくありません。
昨日も朝から体が重だるく、夜風呂から上がったとたん睡魔に襲われ、21時に寝てしまいました。
これを夏負け(夏バテ)というのが誤用なら、では何と呼べばいいのか。
あれ?でもなっちゃん先生の季語時点では「夏負」が夏の季語として紹介されてますよ。
どっちを信じろと言うのか。
あ、養命酒酒造も「夏の季語」と言ってる。
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。