HSS型HSP🌏Millieの脳内世界

いらっしゃいませ。お好きな記事へどうぞ。

  


Imaginary creatures have been summoned because the topic of seasonal items has run out.
季節ものの話題が切れたため、想像上の獣を召喚しました。

「泣きを入れれば🥹あわよくば」感が苦手です



生鮮食品小売業界初の試み、というならまだ理解します。


しかし消味期限間近ゆえの値引きは、大昔からスーパーがやってきたことです。
文字だけの値引きシールで淡々とドライに。


消費者にとっても、お馴染みもいいとこ。
なので同じようにやれば通じ過ぎるほど通じます。


わざわざ大袈裟にする意味は?


値引きシールは恥ずかしいでしょうから、恥ずかしくないようにしてあげた?


「助けてあげた」というささやかな満足感をアナタに?


それとも意識高い系アピール?



面倒くさいなあ。



画像は上の記事よりお借りしました。