HSS型HSP🌏Millieの脳内世界

いらっしゃいませ。お好きな記事へどうぞ。

   

It is getting hotter.
Be careful not to eat too much cold food.
This year's ducklings will hatch soon.
How many ducklings will we see ?

今日は何の日>7月7日:七夕🌟・♬七夕は いつの日も 雨♬

関東地方のお天気ジンクス

  • 元旦は必ず快晴
  • 七夕は必ず降雨

ってことで、今朝も朝から順調に雨。と思ってたら日が差してきました。
しかし蒸し暑い!!


いや、このモンスーン気候が日本女性のお肌を守っていると思おう。
イギリスなんざ、湿度が低すぎるのと水に石灰分が多すぎる(いわゆる硬水)のとで、お肌ガッサガサ、髪の毛バッサバサ、それは悲惨なことになりますからね。


湯沸かしポットは底に石灰がこびりつくし。除去してもしてもすぐまた付くし。
英国では洗濯機が日本に比べて故障しやすいみたいですが、やはり石灰が詰まるんだそうです。


本記事のタイトルはTSUNAMIの歌詞もじり


先日は「男はつらいよ」の件で桑田佳祐を愚痴り倒しましたが、



桑田佳祐のオリジナル曲は、ほぼ全部好きなんですよ。
自分の持ち歌だけ歌ってて。お願いします。


あれ?今日願うと七夕のお願いになっちゃう??


7月6日の雨はビーフ出汁(だし)


七夕の前日、7/6に降る雨を「洗車雨」というそうです。


牽牛(彦星)は牛飼い。
「明日は一年ぶりに織姫ちゃん(織女)を乗せちゃうもんね!」
と張り切った彼が、愛車の牛車!を洗う水が落ちてくるんですって。


ビーフ出汁(だし)の雨ですか?


朝日新聞のニュース画像を拝借。
牛車:貴族の乗る優雅な乗り物 馬:武士が乗る速いだけで野暮な乗り物
というのが平安時代の認識でした。


七夕の雨は催涙雨


そして七夕当日7/7に降る雨は、洗車雨よりもう少し有名な「催涙雨(さいるいう)」。


これは織姫と彦星が逢瀬の後に別れるのが辛くて流す涙のこと。
なので厳密には「七夕の夜」に降る雨のことですが、東京では7/7は毎年だいたい朝から降ってる気がします。


いつから泣きはじめるんだよこのふたり。
会えたそばからもう別れがつらくて泣き出すのか。
コップに半分の水を見て「あと半分しかない」って焦るタイプですよね二人とも絶対。


ニホンジン、コスプレスキネー


催涙雨は、催涙弾の仲間ではありません。
ですので催涙雨に濡れても目が痛くなったりはしません。ご安心ください。


え?知ってる?失礼しました。


催涙弾をラケットで打ち返すフランスのデモ隊。ロイター通信のニュース画像より拝借


洗車雨/催涙雨 は初秋の季語?

とネット上にはありますが、プレバトでは夏井先生が「消滅した季語だ」と言ってました。


乞巧奠(きっこうでん)

七夕のはじまりは中国の前漢時代に始まった乞巧奠(きっこうでん)という風習だといわれています。
日本には平安時代に伝わったようです。


杉並区の大宮八幡宮(埼玉じゃないですよ)ではこの時期
「平安時代の七夕・乞巧奠飾り」
という催しをやります。


今日中にまたご紹介しようと思います。