お年寄りの話には個人情報が大盛過ぎる@コーヒーショップ
先週入った某コーヒーショップ(スタバではない)の話です。
私が入った時は静かだったのですが、直後に高齢男性の6人連れさんが入って来ました。
私の割と近くに、4人掛けテーブルを二つ合体させて座りました。
そしてお喋りが始まったのですが、高齢者あるある(&昭和生まれ男性あるある)で、とにかく話し声がデカい。
話の内容が筒抜けに聞こえます。
しかも話の中に個人情報がもりもりメガ盛り。
A爺「ねーねー山田太郎(本当は実在の個人名)ってまだ生きてる?」
B爺「去年の〇月〇日に〇〇大学病院(東京人なら8割は知ってる)で死んだ。死因は〇〇(病名)。葬儀は〇〇寺だった。連絡来なかった?」
A爺「ここ数年全く連絡とってなかったからな。じゃあ奥さんどうした?ほら、あの元〇〇(地名)の〇〇(店名)のホステスだった」
C爺「奥さん20近く歳下でまだ60代だもん、生きてるさー。遺産も〇〇円(多額)くらい残したみたいだし」
D爺「へー」
E爺「へー」
A爺「じゃあ鈴木和夫(本当は実在の個人名)は?生きてる?」
D爺「こないだひ孫が生まれたってよー。ほら、孫の花子(本当は実在の個人名)ちゃん。〇〇病院(東京人なら半数は知ってる)の〇〇科で看護婦※してるー」
※高齢者なので「看護師」とは言いません。
B爺「ああ、あの〇〇(一部上場企業名)のエリートと結婚したー」
E爺「テーオーセッカイだったんだって」
F爺「そういや佐藤一郎(本当は実在の個人名)のとこの孫が先月離婚したってよ」
C爺「どっちの佐藤一郎よ。板橋の?習志野の?」
F爺「習志野の方だよ。去年、市川で塾のセンセーしてる孫息子ができちゃった婚した方!」
・・・とまあこんな感じで、でも実際にはもっと²個人情報(詳細)が炸裂。
赤の他人の個人情報なんて聞きたくない!!
個人名フルネームやめてんか。
しかし、いかんせん店が狭い。
店中どこに移動しても聞こえるであろう音量。
ゆっくり本を読むつもりで入ったのですが、30分ほどで退店してしまいました。
私がスタバを好む理由は、完全禁煙の他に
「高齢者が少ないから、話し声がうるさくない」
があるんですよね・・・。
まあたまにスタバでキンキン声で話してる若い女子とかもいますけど。
それにしてもGGZ(ジイジイズ)には参りました。
そのうち個人番号とか年金受給者番号とか銀行口座番号まで言いだすんじゃないか?と思ったくらいです。
個人情報を大声で話すのは危ないですよ~~~。
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。