「自分には人の好き嫌いがある」を認めたくない故の転嫁行動
派遣先(派遣数十名が一斉就業の短期案件)で、初日から昨日まで毎日。
私のことを「怖~い」と陰で触れ回ってる人がいるらしい。
彼女について考えてみた。
彼女は私が嫌いなんですよ。(結論から先に言う)
でも、自分をイイヒトに見せたい人は、「私はあの人が嫌い」とは認めたくない、言いたくない。
私はイイヒトだから、人の好き嫌いなんて決してしないの。
だから私があの人を嫌うのは、あの人が怖い人だからなの。
決して私があの人を嫌ってるんじゃないのよ。
あの人がワルイヒトだからいけないの。
周りの皆さん、そこんとこよろしくね。
という深層心理からの
「あの人、こわーい」
「あの人のことが生理的に嫌いな私」
は、きっぱり素直に認めた方が、心理的に楽なのにね。
そしたら「嫌ってるんじゃないのよ怖がってるだけなのよ」アピールする手間が節約できるのに。
アピールすること自体が大好きならしょうがないけど。
50年以上60年未満(彼女の年齢)それで生きてきた人は、もう切り替えできないのかな?
©合同出版株式会社
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。