港区散歩:新橋~赤坂見附❹愛宕神社から虎ノ門ヒルズへ
これらの記事から続いています。
NHK博物館からすぐお隣の愛宕神社までは290m徒歩4分です。
愛宕神社の鎮座する「愛宕山(あたごやま)」は標高25.7m。
天然の山としては東京23区で一番高い「山」です。
東京23区最高峰・愛宕山と、山をぶち抜いて作られた愛宕隧道(通称・愛宕トンネル)。
こちらも23区内唯一の「山岳トンネル」という、珍しいもの揃いです。
愛宕隧道画像は愛宕神社公式よりお借りしました。
山頂には三角点もあります。
三角点画像も、写真を撮り忘れたので愛宕神社公式よりお借りしました。
「出世の石段」で有名な愛宕神社ですが、今回エンドウ夫婦はチートして「愛宕山エレベーター」を使ったので出世にご縁ができませんでした。
「出世の石段」
愛宕神社の表参道にある、傾斜角40度という非常~に急な石段。
団数は86段。
神社には白猫ちゃんが2頭飼われていて、参拝者からは「幸運の白猫」「福猫」などと呼ばれています。
残念ながら今回は会えませんでした。
寒かったのでお外にはお出にならなかったようです。
白猫ちゃん(のどちらか)画像はことりっぷよりお借りしました。
愛宕山頂からの眺め。
虎ノ門ヒルズができて、10年前とは様変わりしました。
参拝後は、裏手の愛宕新坂から虎ノ門ヒルズへ。
実はヒルズの2回とつながってます。
2021年にはヒルズ側に新しい鳥居ができました。
⇩ヒルズ側から愛宕神社を振り返る⇩
続きます。
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。