東京メトロ24時間乗車券今日から100円値上げ
使用開始から24時間東京メトロ全線乗り放題券(他社の1日乗車券に相当しますが日付を跨いでも使えるのが特徴&利点)が、今日から100円値上げされました。
600円→700円です。
650円などをはさまず一気に100円値上げ。
運賃は10円値上げでも大きく報道されますが、一日券はひっそり告知、ひっそり執行。
利用者がそう多くないのか?
我が家では、休みの日の遠征散歩によく使います。
6か月有効ならば買いだめしておけるので、一昨日の仕事帰りに窓口に前売券(前売券は発行日から6か月間有効)を買いに行きました。
当日券(購入当日に利用開始しなければ無効)は全駅の券売機で買えますが、前売券は定期券売場でしか買えないためです。
東京メトロの定期券売場はコロナ禍を契機に縮小に次ぐ縮小を重ね、今や数駅にしか残っていません。
しかし私は幸い現在の派遣先が新宿駅なので行けました。
定期券売場に行っても入口には告知ポスターもなく、売場のアクリル仕切板にようやく小さい文字で告知がありました。
夫婦ふたりで6か月で無理なく使えると思う数をまとめ買いしました。
今日さっそく使ってます。
写っているのは夫の手です。
念のため確認したら、券売機の方は今日から700円になっていました。

このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。