今日は何の日>10月26日:❷きしめんの日・ほうとうとの違いは❓
まさかの今日は何の日パート2。
というのも、サーカスの日🎪の記事を書き上げた後で、
昨日の記事(世界パスタデー)の記事の最後の行に自分で
こんなこと予告してたことに気づいたから。
「明日はきしめんの日」って。
キジも鳴かずば撃たれまいに
きしめんの日は愛知県製麺工業協同組合が制定。
きしめんの食感、2(つ)6(る)なんだそうです。
10月なのは食欲の秋だからだそうです。
GOING(ゴーイン)。
ところで皆さん、きしめんって漢字で書けますか❓
私は書けません。
なので調べました。
棊子麺と書くそうです。
この棊っていう字自体初めてみた気がします。
他にこの字を使う単語があるんでしょうか❓
囲碁の碁、将棋の棋、と同じ意味の字だとネットにはありますけどね。
碁+棋=棊❓
日本農林規格(JAS)の定義では、きしめんは乾麺の状態で
幅4.5ミリ以上、厚さ2.0ミリ未満の帯状に成形したもの
と決まっているそうです。
じゃあ山梨名物のほうとうはというと、JASによる規定は無いんだそうです。
きしめん・乾麺
ほうとう・乾麺
きしめん・茹で
ほうとう・茹で
ほうとうの方が幅のわりに厚みがないみたいです。
他にも
きしめん:塩を入れる
ほうとう:塩を入れない
きしめん:打った後寝かす
ほうとう:寝かさず即茹でる
などの違いがあるそうですが、愛知に本社のある冷凍めんメーカー
タカラ食品が提供してるレシピに「ほうとう風きしめん」があったりと、
なんだかもうよくわかりません。
本社は愛知県稲沢市
さらに「超幅広きしめん」ってこんな写真も出てきました。
私はこれだけは自信を持って言い切りましょう。
これはもはや麺ではありません。
妖怪・一反木綿です。
写真はAmazonで買えるパーティーグッズ、一旦木綿のコスプレ衣装です。
もうすぐハロウィンですね。
どなたか一旦木綿やりませんか❓
きしめんだと言い切ればきしめんに見えないこともありません。
- Party City ゲゲゲの鬼太郎公式 コスプレ 一反木綿着ぐるみ ユニセックス 白
- クリアストーン
- おもちゃ
- 一反木綿お化け コスチューム 男女共用
- 丸惣(Marusou)
- おもちゃ
というわけで(どういうわけだか)今日は何の日パート❷は
きしめんの日なのでした。
※地域タグの熊本県は、一旦木綿は熊本の妖怪だからです。
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。