ひとこと謝罪するってそんなに難しいですか❓
出典元:https://www.pinterest.jp/pin/793900240553785617/
❶一昨日のできごと
❷昨日のできごと
共通点は、「間違った人(所)が謝らない」。
❶
レジを打ち間違えた若いお兄さんは
「じゃあ(差額を)戻します」
「はいもう戻しましたから、これで大丈夫です」
としか言わなかった。
でもクレカ取消伝票は「出ません」と言うとか、更に間違ってる可能性高し。
❷
「お寒い中、何度も(来させてしまって)申し訳ありませんでした」
と言って下さったのは、何故か全く悪くない(病院の処方箋通りに出しただけの)
薬局の薬剤師さんたち。
(実際昨日の夕方は寒かった❗️)
処方箋を間違った病院は
「じゃあ薬局に電話して追加が出るようにします」
としか言わなかった。
受け取ったその場で私が違ってませんかと指摘したのに、間違ってないと言い張り
結局はやっぱり間違ってたという点はスルー。
納得いかなくて帰り道に病院にも寄ってみたけど(なにせ処方箋薬局と病院は近い)
間違ってませんと言った人はもう退勤後。
残ってた人(電話で追加が出るようにしますと言った人)は
「慣れない人もいますからね」
完全に他人ごと。
言い方にびっくりしてると
「言っときます❗️」
と付け加えただけ。
追加の薬がもらえたんならもういいでしょう❓という態度。
❶❷の共通点
すみませんでしたのひとこともなし。
謝ったら負けなの❓
ここ10年くらい
「お客様は神様じゃない」
「客と店員は平等だ」
というのが定説になってきてます。
それには賛成です。
でも、明らかにミスをしても絶対謝らないのが平等なんですか❓
謝ったら負けなの❓(2度目)
違うと思います。
人間誰だって間違いはある、許さなきゃ❗️という方もいると思いますが
「ごめんなさい」
「しゃあないね、許す」
が順番だと思いますよ。
結論:冒頭に貼った画像の名言の通りなんでしょうね。
そこまで要求してない。
![](http://public.muragon.com/zeyhbjuj/lvxy1pli.jpeg)
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。