風景>散歩道の風景>人形のまち岩槻❸芳林寺と太田道灌墓所
前の記事で触れた通り
江戸城を最初に築いた太田道灌公の墓といわれる所は、関東に4ヶ所もあります。
分骨の可能性がありますが、4ヶ所は多いですね。
その一つが東武野田線岩槻駅南口から徒歩5分の芳林寺です。
太田道灌公の騎馬銅像。
正門を入ってすぐ右手にあります。
こちらが太田道真・道灌父子の墓所です。
墓地入り口に近く案内板も出ているためすぐに見つけられます。
昨日と重複しますが、梅の花が満開でした。
昨日は載せませんでしたが、河津桜も満開でした。
梅の大きな写真はこちらに載せています。
では、次は「❹岩槻市郷土資料館」に続きます。


このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。