暑くても秋の花が咲くのは非日照時間が延びたため
日没が早くなりました。
今日9月17日の東京23区の日没時刻は17:46です。
7月1日は19:01、8月1日は18:46、9月1日は18:46でした。
しかし残暑が居座って動かない。
昨日の日差しもかなりきつかったし、今日も蒸し暑いです。
それでも秋の花は咲く。
いつの間にか彼岸花が全開です。
昨日と同じ写真ですみません。
(これがここ数日の中ではベストショットなので)
植物は日照時間の変化と気温の変化の二本立てで開花時期を推測していると言われます。
より正確にいうと、日の当たる時間(日照時間)ではなく日が当たらない時間の長さの変化を感じ取り花芽を形成するそうです。
涼しさがやってきていなくても、日に日に夜が長くなっていけば秋の花は例年と同じタイミングで咲く。
彼岸花は必ず彼岸に咲く。
神秘です。
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。