ペット>メダカ>稚魚生まれました
8/31に「メダカ無料」でご近所からいただいてきた成魚のメダカ。
どうやら妊婦さんが混じっていたらしく、今朝水槽に稚魚がいるのに気づく。
慌てて水槽を移しました。
混泳にしとくと成魚に食べられる恐れありだそうなので。
体長は1㎜くらい。
「針子」と呼ばれます。
名前の通り針の先みたい。
メガネかけずに水替えしてたら気づかずに排水してたかも💧
だって色も白というか、半透明なんですもん。
小さすぎて見えませんよね。
ズーム
3匹いるんですが、2匹しか写ってない。
こちらはネットで「針子」で検索した写真。
ズームレンズで撮影されてますが、それでもこのニンジャっぷりです。
成魚用の餌(細かいフレーク状)ではこの子らの口には入らないので
すり鉢で擦ってパウダー状にして投下。
そのあとヨドバシにメダカベビー用の極細粒パウダーフードを発注しました。
メダカの産卵時期は4月~10月なので、この後も生まれる可能性あり。
<追伸>
これ書いていったん下書き保存にしたあと水槽を見に行ったら、
親水槽にまた孵化したての、チリと見間違う極小稚魚発見。
慌てて保育園水槽に移しました。
食べられる前に水槽を移せるよう、注視しとかないといけません💧



このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。