まだ元気に咲くアサガオの花期+αトリビア
本日11月5日の散歩道で撮りました。
①アサガオの花期は7月から11月
11月の今咲いているアサガオも、狂い咲き等ではありません。
地球温暖化以前からこの時期まで咲いていました。
②俳句の世界では秋の季語
七夕もお盆も旧暦では「カテゴリ:秋」なんです。
③仲間はヒルガオではなくサツマイモ&ヨルガオ
- ヒルガオ :キク類ナス目ヒルガオ科 ヒルガオ属ヒルガオ
- アサガオ :キク類ナス目ヒルガオ科 サツマイモ属アサガオ
- ヨルガオ :キク類ナス目ヒルガオ科 サツマイモ属ヨルガオ
- サツマイモ:キク類ナス目ヒルガオ科 サツマイモ属サツマイモ
サツマイモの花とヒルガオの花。
画像は両方ともGreenSnapより。
ユウガオの花は養命酒より。
ヨルガオの花はWeblio辞書より。
④中国語では「牽牛」
織姫(織女)と彦星(牽牛)の、あの牽牛です。
旧暦七夕頃が開花の最盛期だからだそうです。
⑤ユウガオは親戚ですらない
- ユウガオ:ウリ目ウリ科ユウガオ属ユウガオ
なかなかあなどれない植物。
それがアサガオ。
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。