HSS型HSP🌏Millieの脳内世界

いらっしゃいませ。お好きな記事へどうぞ。

   

It is getting hotter.
Be careful not to eat too much cold food.
This year's ducklings will hatch soon.
How many ducklings will we see ?

今日は何の日>3月28日:み(3)つ(2)や(8)=三ツ矢サイダーの日


アサヒ飲料グループが制定。


三ツ矢サイダーは明治14(1881)年にイギリス化学者ウィリアム・ガランが兵庫県加西市平野にある平野鉱泉を「飲み物として理想的な鉱泉」と認めたことからから始まります。


平安時代から炭酸を含んだ鉱泉が湧いていた平野。
鉱泉の第一発見者は源満仲という説も伝わっています。


源満仲は和源氏の祖と言われ、JR川西池田駅の駅前ロータリーに銅像があります。


画像はじゃらんネットより。


英国人のお墨付きを得たという話が広まったため、鉱泉を瓶詰にして「平野水」として売り出したのが1884(明治17)年3月28日でした。


この頃はまだ甘味料が添加されておらず、今でいう炭酸ミネラルウォーターでした。


1885(明治18)年に明治屋(今もあるあの明治屋です)が採取権を得て「一本矢礦泉」と改称。
1889(明治22)年に「三ツ矢平野水(みつやひらのすい)」に再改称。


1897(明治30)年には宮内省(現宮内庁)から東宮(皇太子)殿下(後の大正天皇)の御料品(天皇や皇族が使用する衣服・器物・飲食物)に指定されました。


御料品指定でますます有名にった「平野水」。


1907(明治40)年にはイギリスから輸入したりんご酒(サイダー)フレーバーエッセンスを使って味付けをした「三ツ矢印の平野シャンペンサイダー」を発売。


ここから甘味が添加されたいわゆるソーダ水になります。


昭和27(1952年)にはサイダー(りんご酒)フレーバーエッセンスがなくなり「全糖・三ツ矢シャンペンサイダー」と改称。


サイダー(りんご酒)成分が無くなってもサイダーの名前だけが残ってしまったのですね。


1968(昭和43)年にはシャンペンも無くなり「三ツ矢サイダー」となって現在に至ります。


「シャンペン」を削ったのは、フランスのシャンパンメーカーから抗議を受けたためのようですね。


「シャンパン」はフランスのシャンパーニュ地方で作られ、かつフランスのワイン法(AOC法:原産地呼称管理法)に規定された条件を全部満たしたものだけが名乗ることを許可される厳しいものだからです。


ひとつでも基準を満たさないものは「スパークリングワイン」としか表示できません。
もち、違反すれば罰則がお待ちかねです。


そんなに厳格に管理してるものを、ブドウも使ってない(ブドウ糖は使ってるけど)ただのソーダ水が名乗るとは何事だ、という抗議です。


私が子供の頃「ソーダとサイダーはどう違うの?」と言ったら


「同じ言葉だ。キャンディーとキャンデーとか、コーヒーとカフェーの違いみたいなもんだ」


と自身たっぷりに答えてくれた親戚のおじさん(既に鬼籍)、違ったよ。


「三ツ矢サイダー」発祥の地である川西市平野に建つ「旧三ツ矢記念館」と「源泉地室」は2019年3月28日に「川西市の登録文化遺産第一号に認定」されました。
「近くには「三ツ矢の塔」もあり、観光名所になっています。


画像はトリップアドバイザーとPRタイムスより。