火の玉って…大政翼賛会のスローガンかなセンス無いな!
「大政翼賛会のスローガン」とは
「進め一億火の玉だ」
第二次世界大戦中に大政翼賛会※が掲げたスローガンの一種、およびそれを題材とした軍歌。
(Wikipediaより)
⇩当時のポスター現物画像
![]()
大政翼賛会(たいせいよくさんかい)とは
<1940(昭和15)年~1945(昭和20)年>
近衛文麿首相(当時)を中心に組織された国策協力のための官制国民協力組織。
内閣総理大臣が総裁・各府県知事が支部長となり、全ての国民を統制し、戦争に協力させるための政治結社。
第二次大戦中、日本国民の言論・思想などを全て統制した。
手本にしたのはドイツのナチス党。
⇩NHK総裁でもあった近衛文麿。
画像は現代ビジネスよりお借りしました。
![]()
軍歌「進め一億火の玉だ」歌詞 三番抜粋
そうだ一億火の玉だ 一人一人が決死隊
がっちり組んだこの腕で 守る銃後は鉄壁だ
何がなんでもやり抜くぞ
進め一億火の玉だ 行くぞ一億どんと行くぞ
(旧仮名遣いを現代仮名遣いに直しました) ![]()
岸田発言の「火の玉」
ゲゲゲの鬼太郎に出てくる「火の玉」
そういえばゲゲゲの鬼太郎にもよく火の玉は出て来るけど、ほぼ賑やかしでゆらゆら浮遊してるだけで全く役に立たないんだよね。
⇩これは「人魂の天ぷら」の話。
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。