HSS型HSP🌏Millieの脳内世界

いらっしゃいませ。お好きな記事へどうぞ。

   

It is getting hotter.
Be careful not to eat too much cold food.
This year's ducklings will hatch soon.
How many ducklings will we see ?

季語>麦秋:初夏の今頃の季節のことです&中1の時の記憶



昨夜の夕食どき。
先週日曜のJRA競馬中継の録画を見ていたエンドウ夫。


東京競馬場(府中)第11レース・安田記念の部分は当日夜に見ていたのですが、それ以外の小レースの部分が未見だったようです。


10レースの「麦秋ステークス」でエンドウ夫(仮名・外国人)が言いました。


夫 「なんで秋のステークスを今頃やるのさ」


私 「麦秋って、今だもの」


夫 「何で何で❓秋の字が入ってるのに何で今なの❓」


私 「麦が実るのは今だからだよ。だから麦の秋」


夫「❓❓❓」


夫の田舎(某外国)では麦は栽培されていないそうです。



私は中1の時の現代国語の授業のことをを思い出していました。


👇画像は2016年の麦秋ステークスで放馬(つまり逃げた)して競争除外になってしまったブチコさん。


確か教科書ではなく、国語教師(1年時の担任)が配ったプリント教材だったと思います。


文章の中に「麦秋」という言葉がありました。
記憶が朧げですが、この映画の話題が書かれていたのではなかったかなと思います。


👇小津安二郎の名作・1972年映画です。
アマゾンプライムビデオでも、レンタル有料ですが観れます。

麦秋
麦秋
Video On Demand


教師が「麦秋は、いつの季語だ❓」と質問しました。
私は手を挙げました。


教師「またお前か〜」


私はかねてよりその教師から
「お前ばかり発言するから、他の子が発言しにくいだろ」
などと言われていました。


しかしその時は他に手を挙げた人がいませんでしたから、私は堂々と発言しました。


私 「初夏です」


教師「ブッブー❗️」


教師は(やっとエンドウが間違ったぞ)とでも言わんばかりに破顔一笑しました。


教師「秋の字が入ってるだろ、秋の字が。こんなあからさまなヒントが入ってるのに間違うなんて。ひねりすぎただろ」


私 「麦が実る季節だから、麦の秋です。麦が実るのは初夏です。先生の住んでるところにはないんですか❓麦畑」


教師はムッとした顔で何やらアンチョコを調べ始めました。


麦秋(ばくしゅう)


麦の穂が実り、収穫期を迎えた初夏の頃の季節のこと。麦にとっての収穫の「秋」であることから、名づけられた季節。

「むぎあき」又は「麦の秋」とも読み、夏の季語の一つとなっている。


(Wikipediaより抜粋)


画像は天気JPより。


教師「・・・そう、ともいうようだな💧」


生徒「ざわ・・・ざわ・・・」


教師「次行くぞ、次❗️次はエンドウ以外が発言しろ❗️」(ごまかした)


その後この教師から話がいったのか何なのかは不明ですが、担任(体育教師)から突然
(前後の脈絡不明なタイミングで)


「数学は正解が一つだけだからA(数学でいつも満点を取っていたクラスメイト)が毎回満点を取るのはごくごく普通。
毎年必ずそういう生徒はいる。
しかし現代国語の答えは一つじゃないのに、記述式ですら満点しか取らないってのは(私のこと)、はっきり言って相当変わってる」


と言われました。


ちなみに私は数学と化学は少々苦手で、理科系は生物で点を取っていました。


そういうことを想い出しましたよ。
麦秋。