HSS型HSP🌏Millieの脳内世界

いらっしゃいませ。お好きな記事へどうぞ。

   

It is getting hotter.
Be careful not to eat too much cold food.
This year's ducklings will hatch soon.
How many ducklings will we see ?

今日は何の日>7月25日:うま味調味料の日


日本うま味調味料協会が制定。


👇協会公式。


1908年に東京帝国理科大学(現・東京大学理学部)教授・池田菊苗博士が「グルタミン酸塩を主成分とせる調味料製造法」の特許を取得した日です。


池田 菊苗(いけだ きくなえ/1864~1936)


理学博士/東京帝国大学理学部化学科教授。


「日本十大発明」の一つに讃えられる、うま味成分・L-グルタミン酸ナトリウム(monosodium glutamate :MSG)の発見者。


1901年にロンドン留学した時、同じ下宿に夏目漱石も住んでいた。

弟子は鰹節のうま味成分・イノシン酸を発見した小玉新太郎。


👇特許を取得した頃と晩年。

味の素公式より。

 



博士は昆布の成分を研究し「うま味」の主成分がアミノ酸の一種であるグルタミン酸であることを発見。
その製造法の特許を取ります。


L-グルタミン酸ナトリウム: HOOC(CH2)2CH(NH2)COONa




食品添加物表示では「調味料(アミノ酸等)」と表記されます。



翌年、鈴木製薬所(現・味の素株式会社)により工業化され、「味の素」と命名されました。


食用グルタミン酸ナトリウムの作り方


池田博士は当初、乾燥コンブを煮詰めることでグルタミン酸ナトリウムを発見します。


鈴木製薬所で大量に工場生産するためには小麦グルテン加水分解法を採用。


しかしコストが非常に高くつくため、後に石油由来成分(アクリロニトリル等)による化学合成に切替えます。


しかし更に後に協和醱酵工業(現・協和キリン)がグルタミン酸生産菌を発見。
この菌を培養・発酵させてグルタミン酸を得る方法がコスト面でベストと判明。


現在は味の素でもグルタミン酸生産菌発酵法に再転換しています。



つい先日味の素博物館(食とくらしの小さな博物館)に行った記事です。
未見の方は読んでみてください。


👇日本うま味調味料協会のキャラクター。
名称不明。