今日は何の日>8月31日:空き家整理の日
語呂合わせは「あきや(8)せ(3)い(1)り」だそうですが、ちょっと苦しいかも💦
関東圏で空家/遺品整理事業を行う株式会社ワンズライフが制定。
ワンズライフ公式。
「遺品整理士在籍」だそうです。
いろんな資格があるんだな~。
この協会が行っているようです。
ユーキャン情報によると、2か月の通信講座修了者の合格率が70%とのことです。
比較的取りやすい資格のようです。
独居の高齢者が増えている関係から、特殊清掃と遺品整理を併せて営むところが多いようです。
空家の増加は昨今「空家問題」としてよく報道されています。
画像はスーモより。
なぜ空家が放置されがちかというと、固定資産税が安くなるからです。
更地にして置いておく場合と比べ、上物がある状態で置いておくと課税標準価格に特例がかかり、固定資産税分は1/6に、都市計画税分は1/3で計算されます。
なので相続したもののすぐに売る予定がない場合は、節税対策として更地にしないのです。
しかし近隣からは苦情が出がち。
それは上の絵のような理由からです。
更地にしても雑草・害虫・不法投棄は発生しますけど。
これからも人口減少が続く限り必然的に空家も増えます。
危ない(老朽化)空家を放置されたくなければ、上物さえ乗ってれば格段に安くなるという税の特例自体の見直しが必要ではないかと思います。
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。