ロデム変身 地を駆けろ➡騎乗型車椅子「RODEM」誕生
日本企業㈱テムザック(本社:福岡県宗像市)が2009年から開発を始め、2017年に発表した騎乗型車椅子「RODEM(ロデム)」。
朝日新聞
テムザック公式
海外でも複数国で特許を取り、2020年には経済産業省より日本産業規格(JIS)制定も受けました。
公式にはロデオ(RODEO:乗馬スタイルだから)+モビリティ(可動性)のMでRODEM。
しかし、バビル2世のロデムも意識されているそうです。
今でもオスの黒猫に「ロデム」と名付ける飼主さんも見かけますし、本当にロデムは永遠ですね。
下は現在里親募集中のロデム君。
ネコリパブリック岐阜店の公式より。
※ネコリバブリックは全国展開する保護猫カフェです。
<蛇足・和製英語に注意>
上記新聞記事では「モビリティ(乗物)のM」との記載があります。
しかし乗物に相当する英語は「vehicleビハイクル」です。
「モビリティmobility」は「可動性・移動性・機動性」を意味する名詞です。
「乗物」の意味はありません。
和製英語では自動車産業を「モビリティ分野」と言います。
そこからモビリティ=自動車という解釈でしょうか?
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。