成田山久留米分院明王子と救世慈母大観音をご紹介します
今日のこの記事で取り上げた
成田山久留米分院はこういうお寺です。
公式。
特徴はやはり何と言っても大観音像。
千葉の成田山にすらない巨大観音像が福岡の別院にはある。
正式名称は「救世慈母大観音」。
高さは62m。
昭和58年の建立時には日本一背の高い仏像だったそうです。
その後バブル期に巨大仏像建立ブームが起きたために抜かれ、2022年11月現在では日本第5位の高さです。
下の表は少々古いので6位になっていますが、4位の世界平和大観音が所有者夫妻の死去により昨年撤去されたので、順位が繰り上がりました。
世界の巨大像(人間型像)の中では第18位です。
参考までに申しますと鉄人28号・マジンガーZ ・ガンダム(初代)は仲良く18mです。
わたくしが先月ご紹介した推し巨大ロボット・トライダーG7や、主題歌のノリが大好きなコンバトラーVですら57mです。
アンダー60mの巨大ロボット。
ザンボット3(後列右端の伊達政宗の兜みたいな三日月を額に付けてる御仁)の三日月の上端が辛うじて60mラインに届いております。
後ろで上半身が見切れてるのは、おそらく
「サンライズのロボットとしては規格外にデカ過ぎる」
と言われるダイターン3(120m)だと思われます。
ダイターン3の操縦席に乗り込めばようやく牛久大仏や仙台大仏のつむじを見ることができます。
ダイターン、カムヒア❗️(ダイターンを遠隔操作で呼ぶ時の符牒です)
昨年2021年3月から8月まで、約5か月かけて30年ぶりのお色直しが完了しました。
※2021年3月のニュース
ご住職は山内僧侶です。
間違った子供を甘やかさない、正しい方ですね。
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。