速報>佐久間製菓廃業発表でサクマ製菓(別会社)のHPがダウン中
「佐久間式ドロップス」で有名な佐久間製菓(本社:東京都豊島区池袋2-51-13)が廃業を発表。
こちらの赤いカンの方の会社。
「火垂るの墓」にも出てきた、あれです。
実は佐久間製菓は戦後の1949年に「佐久間製菓」(兄)と「サクマ製菓」(東京都目黒区中央町1-5-2)(弟)に分かれています。
「佐久間製菓」は「サクマ式ドロップス」の名前を引き続き使い、「サクマ製菓」は缶の色を緑に変え、式を抜いた「サクマドロップス」という名前に変えました。
「チャオ」「いちごミルク」など「サクマドロップス」以外のヒットも飛ばすサクマ製菓に対し、佐久間製菓は戦後もずっと「サクマ式ドロップス」以外のヒットが出ていません。
サクマ製菓はコラボにも熱心で、今日ご紹介した「ポンジュースキャンデー」や「ポンジュースグミ」(えひめ飲料とのコラボ)「コメダ珈琲店キャンデー」(コメダ珈琲とのコラボ)「太田胃散のど飴」(太田胃散とのコラボ)などを出しています。
また缶のデザインも、サクマ製菓がポケモン仕様/キチィちゃん仕様/北斗の拳仕様/リラックマ仕様/鬼滅の刃仕様etc・・・と次から次へと攻めまくっているのに対し、佐久間製菓は火垂るの墓仕様くらいしか出していません。
いえ、好きですけどね、節子缶。
※佐久間製菓は以前ムーミン仕様も出したとの噂もあります。
この、守りの姿勢と攻めの姿勢の違いが今回の明暗につながったような気がします。
ところで、現在佐久間製菓のHPは普通に開けるのに、サクマ製菓の方が開けません。
どうやら「佐久間製菓廃業」のニュースを受け、勘違いした人たちがサクマ製菓のHP方にアクセスしまくり、サクマ製菓のHPがダウンしてしまったようです。
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。