今日は何の日>10月26日:原子力の日
一昨年は「サーカスの日」と「きしめんの日」をご紹介しました。
昨年は「青汁の日」をご紹介しました。
今年はこちらをご紹介いたします。
日本政府が1964(昭和39)年に閣議決定。
1956(昭和31)年10月26日に日本が国際原子力機関(IAEA)に加盟したことにちなむ。
また、茨城県東海村の日本原子力研究所(現・日本原子力研究開発機構/JAEA)が動力試験炉(JPDR)を使って日本初の原子力発電に成功したのも、1963(昭和39)年の10月26日だった。
一方、反子力団体である特定非営利活動法人原子力資料情報室(CNIC/東京都中野区)は、今日を「反原子力の日」として毎年反対行動を行っているそうです。
いらすとや氏による「原子炉のイラスト」
けっこうマジ。
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。