HSS型HSP🌏Millieの脳内世界

いらっしゃいませ。お好きな記事へどうぞ。

   

It is getting hotter.
Be careful not to eat too much cold food.
This year's ducklings will hatch soon.
How many ducklings will we see ?

今日は何の日>3月25日:電気記念日


昨年は「散歩にゴーの日」をご紹介しました。


今年はこちらをご紹介いたします。


電気記念日


一般社団法人日本電気協会が1955年(昭和30年)に制定。



1878(明治11)年3月25日、東京虎ノ門の工部大学校(現:東京大学工学部)ホールで日本初の電灯(アーク灯)点灯が行われたことにちなむ。


この日、同ホールでは東京電信中央局の開業祝賀会が開催されました。 


そこで当時の工部卿※・伊藤博文(1841~1909)の発案により、工部大教授ウィリアム・E・エアトン(英国人)がアーク灯50個の点灯を試み、成功しました。


これが日本で(実験室ではなく)公の場で(公人の面前で)電灯が点灯された記念日となりました。


米国でエジソンが白熱電球を発明したのはその翌年、1879年(明治12)10月21日です。


また公人(公職にある人)ではなく一般庶民が初めて電灯の点灯を目撃するのは、4年後の1882(明治15)11月1日でした。


1886(明治19)年に設立された東京電燈株式会社(日本初の電力会社)が、事務所の前の道路に設置した宣伝用の街灯を点灯したものです。


工部卿とは工部省の長の意味です。
工部省は明治政府の官庁の1つで、現在の総務省・経済産業省・国土交通省を合わせたようなものでした。


伊藤博文は当時若干37歳で、そんな要職に就いていたわけです。
その7年後には44歳で初代内閣総理大臣にもなりました。


この総理大臣就任年齢44歳2か月は、139年経った現在でも日本で一番若い記録で、いまだに破られていません。


エアトンはイギリスの物理学者で、明治政府が当時大勢招聘した「お雇い外国人」の一人として来日。
6年間工部大学校で教授をつとめました。


下の画像は銀座に建つ復元されたアーク灯。
現在4代目だそうです。


画像は銀座経済新聞よりお借りしました。