トカゲ>カナヘビin小石川後楽園@東京都文京区
小石川後楽園では池にチュウサギ、カワセミ、カメ(アカミミガメとクサガメ)、カルガモ、鯉がいました。
池以外の場所にいたのはニホンカナヘビです。
カナヘビといってもヘビではありません。
トカゲです。
昔の日本人は蛇もトカゲも親戚だと考えていたたのでこういう命名になったようです。
英語ではカナヘビもトカゲも同じ「lizardリザード」です。
沖縄を除く日本全土に生息する日本固有種です。
繁殖シーズンなのでたくさん見かけました。
若い女性のグループが「イモリかヤモリだよね〜」と言ってました。
ん〜😥カナヘビとどっから見てもトカゲなんだけどなあ。
限界まで近づいたら威嚇されました。
鳴き声は出しません。
ニホントカゲと日本カナヘビの見分け方。
光沢のない方がカナヘビ、光沢のある方がトカゲです。
👇こちらはニホントカゲです。






このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。