HSS型HSP🌏Millieの脳内世界

いらっしゃいませ。お好きな記事へどうぞ。

   

It is getting hotter.
Be careful not to eat too much cold food.
This year's ducklings will hatch soon.
How many ducklings will we see ?

高齢者ほど詐欺に引っ掛かりやすい理由を脳科学から考える



今朝こういう記事を公開しました。
何年も前に買った蔵書を読み直したのは昨夜ですが。



その本には「高齢者ほど詐欺に引っ掛かりやすい(事実)」の理由はこれかなという記述もありました。


こちらは原文が少々長いので、多少端折って書きます。


米スタンフォード大学のラーキン博士が、マネーゲーム中の被験者の脳を調べました。
すると以下のような結果が出ました。


<損を予感させる状況>

  • 金額が増えるほど脳の反応は強くなる。
  • 年配者より若者の脳の方が強く反応する。


<儲けを予感させる状況>

  • 金額が増えるほど脳の反応は強くなる。
  • 年配者と若者の脳の反応の差はほとんどない。


<実際に損をした時>

  • 金額が増えるほど脳の反応は強くなる。
  • 年配者と若者の脳の反応は全く同じ。


「損失そのものに対する嫌悪感は年を重ねても減らないのに、年をとるにつれて損を回避しようとしなくなるわけです」


と池谷氏は書いています。


キスレー博士はこう言ったそうです。


「年齢と共に悪しき感情が減っていくという実験結果は、一見好ましいことに思われる。しかしリスク管理能力という意味では歓迎すべきだろうか」


損を回避しようとする傾向は加齢と共に減っていく(つまり騙されやすくなる)のに、損をした場合の脳の反応(これはつまり悔しさや後悔、自己嫌悪でしょう)は全く減らない。


つまり「後悔先に立たず」の場面がどんどん増えていくことになります。


実際、高齢者が詐欺に遭ったことを報道する記事では、しばしば被害者が「家族に申し訳が立たない」「死んでしまいたい」などと供述しています。


気を付けねばと思いました。



👇これはフィッシング詐欺。