注意喚起>❸Amazonを騙るショートメール
今日スマホ宛にショートメールで届いたものです。
❶Amazonからの通知は必ず登録してあるメールアドレスに届くようになっている。
基本的にワンタイムパスワード以外はショートメールに届かない設定にしている。
❷文章に句読点がなく、日本語として違和感がある。
❸ https://nymzn/com
☝
ニムズンとは何でしょうか?
❶自分のメール設定を把握しておく
自分がそのサイトにどのメールアドレスを登録・設定しているかはきちんと把握しておきましょう。
❷第一印象の違和感は意外とよく当たる
昨今、SNSではよく
「フィッシングメールが巧妙になった」
「以前に比べて日本語が不自然じゃなくなり、見破るのが困難になった」
などと言われていますが、冷静に見るとまだまだ変な所はすぐに目に付きます。
下が本物のAmazonからのショートメールです。
<本物>
本物には、どんなに短い文章であってもちゃんと句読点があることがわかります。
今LINEなどでは句読点を打たないのが若者の流行りだそうです。
ですから「違和感を感じない、不自然な日本語だと気づかない」方も一定数いるかもしれません。
しかし企業から顧客へ、しかも請求関連という重要な連絡です。
そういう場面で、句読点も打たないカジュアルな書き方をするのはおかしいと思うべきです。
そもそもこういう文章は、必ず企業がテンプレート(定型文)を用意しています。
従業員がそのつど自由に自分の言葉で打ち込んでいるものではありません。
天下のAmazonジャパンが、句読点すら打たない不自然な日本語の定型文を社外用として使わせるはずはないと考えましょう。
「忙しい企業だから急いで打ったのだろう」
などとこちらが忖度してあげる必要はありません。
❸相手の名前をじっくり見る
https://nymzn/com ニムズン
ありえません。
先日の「Yahoo!JAPANを騙ったメール」の mail@laoluometa. もそうですが、
笑えるほど露骨な尻尾がもろ見えのケースはけっこう多いです。
※ laoluo(中国語のピンインと思われる)の意味はこちらの記事をどうぞ。


このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。