今日は何の日>1月31日:1(あい)3(さ)1(い)=愛妻家の日
1はアルファベットの i に見立ててアと読むんだそうです。
日本愛妻家協会が制定。
公式。
本部所在地は群馬県吾妻郡嬬恋村(つまごいむら)。
ここには恋村愛妻家聖地委員会というのもあるそうです。
嬬恋村役場のポータルサイトを開くと「愛妻家の聖地」と出ます。
☟面白いので見てみてください。
愛妻家は英語でdevoted husband(献身的な夫)ですが、日常会話ではほぼ使わないという話もあります。
そういえば聞いたことないですね。
日常会話ではせいぜいa husband who loves his wife(妻を愛している夫)または a good husband to his wife(妻にとって良き夫)あたりですね。
ところで、日本語には「愛妻家」という単語はあっても「愛夫家」という単語はありません。
逆に「悪妻」「鬼嫁」という単語はあっても「悪夫」「鬼夫」という単語はありません。
封建的思考の名残ですねえ。
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。