HSS型HSP🌏Millieの脳内世界

いらっしゃいませ。お好きな記事へどうぞ。

   

It is getting hotter.
Be careful not to eat too much cold food.
This year's ducklings will hatch soon.
How many ducklings will we see ?

今日は何の日>8月18日:米の日


しまった。

記事書いてたのに予約投稿のセット忘れで昨日の「何の日」が公開されてなかった。

(またかい)

慌てて公開します。


昨年は「太閤忌」をご紹介しました。



今年はこちらをご紹介いたします。


米の日

正式な認定記念日ではなく発案者も不明。


由来は

  • 「米作りには八十八の手間がかかる」と言われる。
  • 米の字を分解すると八・十・八になる。

ためという説が有力。


これとは別に1978(昭和53)年に全国農業協同組合連合会が毎月18日を「米食の日」に制定しています。


しかし、さほど周知されていません。
毎月29日は肉の日!は知っていても、毎月18日は米の日!を知ってる方は少ないと思います。


さて、「米」という字がそもそも「八十八」を合体させて作られたのだ、という説が日本では根強く流布しています。


「米作りには八十八の手間がかかる」からというのが理由です。


しかし


  • 「米作りには八十八の手間」というのは日本人が発案したと思われる。
  • 漢字が作られたのは紀元前の中国で、象形文字である。

例えば「月」という漢字は三日月の形をかたどった象形文字です。


画像は家庭学習レシピよりお借りしました。


なので「八十八」という漢数字を組み合わせた・・・は何とな~く違うんじゃないかと思い、調べてみました。


「稲の穂」をかたどった象形文字のようです。