今日は何の日>10月31日:世界倹約デー World Thrift Day
一昨年は「ハロウィン」をご紹介しました。
昨年は「ガスの記念日」をご紹介しました。
今年はこちらをご紹介いたします。
世界倹約デー World Thrift Day
1924(大正13)年、イタリア・ミラノで開催された第 1 回国際貯蓄銀行会議の10月31日に制定。
当時の日本には「世界勤倹デー」と紹介された。
※勤倹とは:倹約に勤(いそ)しむこと。
現在では「世界節約デー」とも訳されています。
日本では特に消費系イベントのない10月末~11月に何とか消費ネタを!!ということでここ20年ほどハロウィーンが宣伝され、定着しました。
そのハロウィーンと同じ日が世界倹約デーとはまたこれいかに。
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。