風景>散歩道の風景>明大駿河台校舎17F絶景学生食堂と甲賀忍者
御茶ノ水駅からほど近い明治大学駿河台校舎。
ひときわ高い建物が1998年竣工のリバティタワーです。
地上23階高さ120m。
大きな窓のようなものは風穴だそうです。
風穴のすぐ下、17階に一般利用可の学生食堂があります。
1月に明治大学博物館(入場無料)にいった時にお茶をさせていただきました。
(自販機のお茶でしたが)
御茶ノ水界隈は、高い建物はそれなりにありますが、一般人が上層階に立ち入れる
ところはほとんどありません。
駅の反対側の東京医科歯科大学病院(17階建)か、この明大リバティタワー17階くらいのものです。
なのでこの眺めは貴重なのです。
建物内を写すのは憚られたので窓の外の景色のみ写しました。
ニコライ堂も上から俯瞰できていまいました。
アクセスマップは大学公式サイトから。
地下に博物館のあるアカデミーコモンと、リバティタワーの間にある細い道は
緩やかな上り坂になっていて、登っていくとかつて「文人ホテル」と呼ばれた
山の上ホテルがあります。
この通りの名前が「甲賀通り」ということに最近ようやく気づきました。
坂も「甲賀坂」昭和7年までは一帯の地番も「甲賀町」だったそうです。
上京以来何十回も通ってるのに、今まで気づきませんでした。
「甲賀組が多く居住していたため」という説があるそうです。
甲賀組とは❓やはりニンジャですか❓
ハットリ君は伊賀忍者、ケムマキ君は甲賀忍者という設定です。




このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。