風景>散歩>こども動物園と熱帯環境植物館@東京都板橋区❶こども動物園編
5月5日は高島平に遠征散歩に行きました。
駅から徒歩5分の所に板橋区立熱帯環境植物館(有料)と、こども動物園高島平分園があります。
駅画像はCHINTAIネットより。
昨年来た時はこども動物園は開園していましたが、植物館はコロナで休園中でした。
こども動物園はの開園は、稲垣吾郎さんのご実家があったことでも有名な高島平団地に由来しています。
農作地だったこの場所に日本住宅公団(現・都市再生機構)が開発した高島平団地は、入居開始が昭和47(1972)年。
総戸数は1万戸を超えます。
入居開始に先駆け都営地下鉄の新路線(現・都営三田線)も誘致される大事業でした。
団地の空撮画像は文春ネット、夜景画像はUR公式より。
入居者の大半が若年層だったことから数年後には乳幼児人口も激増します。
しかし団地ゆえ、小鳥・魚以外のペットの飼育は禁止されていました。
そこで「ペットを飼えないこどもたちのために」と1979年に板橋区が開園したのが無料のこども動物園というわけです。
申し明けないのですが、モルモット以外の写真がなぜかちゃんと写っておりませんでした😓
以下の画像は、動物園公式・1000円パークコム・eパークコム・いこーよネットからお借りしました。
ポニーはひまわりちゃん、ヤクシカはすずちゃん。
👆このふたりはとても人馴れしていて、撫で撫でOKです🙆♀️
※動物を「ひとり、ふたり」と数えるのはエンドウミリエ(仮名)の個人的癖です。
お気になさらないでください。
❷熱帯環境植物館編に続きます。
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。