HSS型HSP🌏Millieの脳内世界

いらっしゃいませ。お好きな記事へどうぞ。

   

It is getting hotter.
Be careful not to eat too much cold food.
This year's ducklings will hatch soon.
How many ducklings will we see ?

心理学>日本人に特に顕著な「スパイト行動」とは

昨日のこの記事で触れた「スパイト行動」


を、もう少し解説します。


スパイト行動(英語ではspite behavior=意地悪行動)と        スパイトジレンマ(意地悪の葛藤)実験


「誰かが抜けがけして自分だけ得をするのが許せない。
そういうズルい人は、自分が損をしてでも阻止する」


といった「人の足を引っ張る」または「出る杭を打つ」、行為のこと。


1991年、筑波大学で社会工学を研究していた西條辰義氏と中村英樹氏(共に経済学者)が、ある実験(スパイト・ジレンマ実験)を行いました。



スパイト・ジレンマ実験とは❶

  • 2人で対戦するゲームです。
  • それぞれ10ドル(円ではなくドルで行われました)が資金です。


これが、理論は単純なんですが、説明を文章で書き出すと長くなるんです。
なので西條辰義氏の書かれたものを貼っておきます。



うんと簡単にいうと、こういうゲームです。


スパイト・ジレンマ(意地悪の葛藤)実験とは❷

  • 1回で出せる金額は0ドルか10ドル
  • 2人とも10ドル出した場合は、1人30ドルずつのリターンがもらえる。
  • 一方が10ドル出し、もう一方が0ドル出した場合は、10ドル出した者は15ドル、0ドル出した者は25ドルのリターン。
  • 2人とも0ドルを出した場合は、1人10ドルのリターン。

これを10回行う。



普通に考えると10回とも双方が10ドル出すのが最良の方法です。
お互いに20ドル儲かるを10回繰り返せば、双方公平に資産を200ドル増やせます。


しかし、自分が10ドルを出したのに相手が0ドルしか出さなかったらどうなるでしょう。
相手は25ドル儲かるのに、自分は5ドルしか儲かりません。


すると、相手を出し抜こうと0ドルを出す人が現れることが予想できます。


双方が相手を出し抜こうと0ドルを10回出し続けた場合、資産は双方とも100ドル増えます。


スパイト・ジレンマ(意地悪の葛藤)実験とは❸

  • 「自分の資産を増やす」が目的であれば10ドル×10回がベスト。
  • 「相手の資産を増やさない」が目的であれば0ドル×10回がベスト。



この実験、日・米・カナダで行われました。


結果、カナダ人被験者はほぼ全員が10ドルを10回出したそうです。


一方、0ドルを選ぶ被験者が目立って多かった国は、日本だったそうです。


日本人特有の性格特性


日本人のこうした性格の特性は、しばしば

  • 足の引っ張り合いを好む
  • 出る杭は打つ
  • 同調圧力が強すぎる

という問題を引き起こします。




綺麗な言い方をしようと思えば

  • 空気が読める
  • 協調性がある
  • 和を以て貴しとなす

などとも言う事もできますが、息苦しいことは確かです。


コロナ禍で目立った「スパイト行動」


コロナ禍でしばしば問題になった「自粛警察」というのもそうでしょう。


画像は日経新聞より。


自由と言いながらも実質強制


「和をもって尊しとなす」の弊害だなと私が思うのが、日本の学校や職場における
「自由参加をうたっておきながら実は強制参加」行事の多さです。


自由参加だというので、それじゃあと不参加を表明すると、


「なんで参加しないの」
「みんな参加するんだよ」
「参加しないって言ってるの、あなただけですけど」


と寄ってたかって詰問(吊し上げ)される。


私 「だって、自由参加なんでしょう❓私、その日は用事があるんです」


先輩「何の用事ですか❓私だって用事くらいありました。でも用事の方の日にちを変えました。あなたの用事は日にちも変更できないんですか❓何の用事か言ってみてください。
皆が納得できる用事だったら、不参加も認められます」


まあ、ここ数年はこれも「ハラスメント」認識が広まったお陰で少しづつ弱まってきてはいますが。


私など、このブログでもうバレバレですが、幼時より平均からはだいぶ逸脱した個性の強い子供でした。
そのために「出る杭」扱いされてボコボコに叩かれまくってきました。


なので、「スパイトジレンマ実験」で日本人が際立って高いスパイト(意地悪)傾向を示したと知っても「さもありなん」という感想しか出ません。


早く改善してほしいです。