HSS型HSP🌏Millieの脳内世界

いらっしゃいませ。お好きな記事へどうぞ。

   

It is getting hotter.
Be careful not to eat too much cold food.
This year's ducklings will hatch soon.
How many ducklings will we see ?

再)乗り物>東武亀戸線初乗車❶東京都内の盲腸線を一挙ご紹介その②


昨日、短時間に集中して公開したためアクセスが少なかった💦ので上げ直します。


初回公開:2022/6/7 13:00


①で東京都内を走る盲腸線(短い鉄道支線)を5つご紹介しました。



そしてその後気づく。


京成金町線と東武大師線、忘れてんじゃん。


大変申し訳ありませんでした。


というわけで追加でご紹介。


❻京成金町線


京成高砂駅と京成金町駅を結ぶ3駅2.5kmの支線。
しかしこの2駅の間の柴又駅が葛飾区きっての観光地(寅さんの聖地)。
帝釈天への参拝客も乗りますので利用客は通年とても多いです。
かつては直通運転をしていたのも関わらず、諸事情で現在では3駅をひたすら往復しています。
しかし「男はつらいよ」や「こち亀」のラッピング車輌も登場したりと、地味であるべき(って、誰が決めた❓)盲腸線とは思えない路線。


観光地あると強いわ〜。


👇寅さんラッピング電車。2008年登場。



❼東武大師線


関東には「大師線」と名の付く支線が二つあります。
一つは神奈川県川崎市にある京急大師線(川崎大師 平間寺)。
そしてもう一つが足立区にある東武大師線(西新井大師 總持寺)。
東武大師線は東武伊勢崎線西新井駅と大師前駅を結ぶ2駅1kmだけの盲腸線。
高架化されたため「東武線の中で唯一踏切のない路線」と呼ばれています。


東武大師線は通常は1台が2駅間をひたすら往復しますが、西新井大師の参拝客が増える年末年始には2台に増便できるようになっているそうです。


👇西新井大師と大師前駅。



他には都民が使うとしたら東急こどもの国線という支線がありますが、神奈川県横浜市なので今回は割愛します。


以上ご紹介した七つの支線のうち、私が未乗車だった唯一の路線が東武亀戸線だったわけです。


理由は、他の路線にはそれぞれ存在する観光地が、東武亀戸線には皆無だから。


え❓千代田線北綾瀬支線にもないだろって❓

そうでした。


ただ、あそこは


❶東京メトロの北限駅。
❷メトロ一日乗車券が使える。


というので行ってみたのですよ。


観光地というには若干弱いですが、菖蒲沼公園(毎年初夏に綾瀬菖蒲まつりが行われる)の花勝負が見頃の時期を狙って。


さあ、ではいよいよ東武亀戸線のお話は・・・
もう1回だけ続きます。