HSS型HSP🌏Millieの脳内世界

いらっしゃいませ。お好きな記事へどうぞ。

  

The cherry blossoms are just about to bloom.
Do you want to see the cherry blossoms or Sakurajima?
Sakurajima's eruption is projected image,so don't panic.

今日は何の日>2月2日:バスガールの日


1920年(大正9年)に東京市街自動車の乗合バスに女性車掌(バスガール)が登場したことにちなむ。


1919年(大正8年)に輸入車100台で市内バスの営業を始めた東京市街自動車は、同時に女性車掌(バスガール)の養成を始めます。


1920年(大正9年)1月31日に南千住にあった教習所を卒業した初代バスガールは、年齢19歳から30歳までの37人。
初任給は35円だったそうです。


こちらが営業を開始した頃の東京市街自動車のバスと、女性車掌(バスガール)。
画像は朝日新聞デジタルより。



大正7年の公務員の初任給は「国家公務員・男性・大学卒総合職」という条件で70円でした。
大正末期の職業婦人の平均月給はタイピスト40円、電話交換手35円、事務員30円程度だったという資料もあります。


こちらは新人からベテランまでの平均なので、初任給から35円は女性にとっては高給の部類でした。


以来、路線バスのワンマンバス化が始まる1960年代初め頃までは、バスガールは女性の憧れの職業のひとつでした。


1957(昭和32)年10月に日本コロムビアからから発売されたシングルレコード「東京のバスガール」(歌:初代コロムビア・ローズ)がヒット。


翌1958(昭和33)年には同名の映画「東京のバスガール」(日活/主演:美多川光子 )も作られました。


画像は日活公式より。


ただしこの歌/映画に出てくるのは路線バスではなく、定期観光バス・はとバスのバスガールなのだそうです。


はとバス公式。