久しぶりのクイズの答えです:仲間はずれの鳥はこのひと
<問題>
この8羽の鳥の中に、1羽だけ別のグループが混じっています。
だれでしょう?
オオマシコ:スズメ目アトリ科
シマエナガ:スズメ目エナガ科
ハシブトガラス:スズメ目カラス科
ホトトギス:カッコウ目カッコウ科
スズメ:スズメ目スズメ科
ツバメ:スズメ目ツバメ科
ノジコ:スズメ目ホオジロ科
モズ:スズメ目モズ科
ということで、正解は:
スズメ目ではない、カッコウが別グループ
コメントくださった方々のお答えは
カラス :3
モズ :1
シマエナガ:1
正解0でした。
ありがとうございました!
うんちく
スズメ目は、現生鳥類約1万400種の半分以上を閉め、約6,200種の構成員を持つ最大最強派閥。
熱帯から亜寒帯まで、南極大陸を除く全陸地に生息する、地球最強の組…もとい、科。
約6,200種の中に海鳥はナッシングアットオール。
淡水性水鳥は辛うじて数属いる程度。
カラス科・コトドリ科(中型)以外は全部潔いまでに小鳥さん。
小鳥を観たら「雀科」と思っとけばだいたい当たる。
ほとんどが雑食性で虫も穀物も果実も食べるけど、モズ科はスズメ大の小ささで完全肉食。
自分と同じ体格の小鳥も襲います。
モズのお話はまた別記事で。
※画像:問題に使った8点は全て日本の野鳥識別図鑑より。最後のカッコウ画像だけがWikipediaより。
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。