雑談>100円ショップの値上げが相次いでいます
最近100円ショップの値上げが続いてますね。
税込220円、330円、550円、770円商品などが並んでます。
口火を切ったのはダイソーと記憶しています。
それからキャンドゥが追従しました。
売れ行きが悪くないと見ると、しばらく静観していたシルク、ワッツ、ミーツも後を追っています。
例えば品質が5割増くらい良くなって値段が倍になるのなら仕方ないと思います。
しかし品質はそのまま、というか品物もそのまま。
昨日まで110円だったものに突然220円のシールが貼られて値段が変わってると、ちょっとあれ❓って思います。
これはシルクで売られている昆虫飼育ケース。
亀やイモリの給餌ケースに使っています。
日本製。
ダイソーやキャンドゥの商品より蓋が少し丈夫な造りです。
なんとなく念の為に先月予備を買い足しました。
しかし昨日シルクに寄った時ふと見たら、220円のシールが貼られて、さらに
「これは220円商品です」
と印刷された紙片が中に入れられていました。
あら〜という感じです。
100円商品だけで展開すると公言しているのはセリアだけになりました。
そのセリアも、原材料費高騰が続けばそうも言っていられなくなるでしょう。
純粋に100円の商品はどんどん少なくなっていくでしょうね。
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。