局限性恐怖症❽.5長い単語恐怖症Hippopo…(後略)余談・故プミポン国王(タイ)のフルネームも長い
タイトルを修正したため上げ直します。
初公開:本日17:00
タイの首都の正式名称は驚異の112文字!とご紹介しました。
そしてタイ国王の正式名称もまた長い。
チャクリー王朝(現王朝)のタイ国王は即位と共にラーマ〇世を襲名します。
先王(プミポン国王)はラーマ9世。
色々とお騒がせの現王(ワチラロンコーン国王)はラーマ10世です。
名君の呼び名が高かったラーマ9世(プミポン国王/1927年12月5日 ~ 2016年10月13日/在位70年4か月/88歳没)。
在位期間も現在世界第3位(2位は今年9月に96歳で亡くなったエリザベス女王の70年7か月/1位はフランスのルイ14世の72年3か月半)の長さを誇るラーマ9世。
フルネームもまた長い。
通常は短縮形のプーミポン・アドゥンヤデート(ภูมิพลอดุลยเดช/ Bhumibol Adulyadej)陛下と呼ばれていました。
意味は「大地の力」、転じて「比類なき権威」。
そしてフルネームがこちら。
พระบาทสมเด็จพระปรมินทรมหาภูมิพลอดุลยเดช บรมนาถบพิตร รามาธิบดีจักรพรรดิ์ สยามินทราธิราช บรมนาถบพิตร
プラバート・ソムデット・プラパラミンタラ・マーハー・プーミポン・アドゥンヤデート・マヒタラーティベート・ラーマーティボディー・チャクリーナルボディン・サヤーミンタラーティラート・ボロムマナートボピット
※80文字
意味は…調べましたが出てきません。
画像はBBCより。
<ラーマ9世プミポン国王陛下略歴>
- 1927年アメリカ生まれ、アメリカ育ち。
- スイスの大学に進学。
- 在学中に19歳で即位。
- 同じく在学中にフランスで知り合ったシリキット王妃と23歳で学生結婚。
- 卒業後タイに帰国。
- 時既にタイでは王権は失墜し国王は象徴となっていたが、高潔な人柄と高い調停力で国民の絶大な支持を得る。
- 1992年に軍事政権と民主派勢力が衝突し300人超の死傷者を出す事態となった時は、王宮に首相と民主派指導者とTV局を呼び付けた。全国生放送のカメラの前で二人を一喝。事態の収拾を誓わせ、実際に収拾させた。
- 2016年88歳で病没。
長男(唯一の男子)が跡を継ぎラーマ10世ワチラーロンコーン王となりました。
しかし父親とは似ても似つかぬパリピなバカボンで、王妃はとっかえひっかえだわ(現在4人目・26歳年下)、そもそも即位後はほとんどドイツのホテルに滞在してタイには気の向いた時にしか帰ってきやしねえわ、というのは皆さんもうっすらご存じですね。
ちょっとでも容姿のことを言うと「ルッキズムだルッキズムだ」とボコられる昨今の風潮ですが、それでも私は言いますよ。
知性は顔に現れる。
どちらがラーマ9世(父・名君)でどちらがラーマ10世(息子・暴君)か。
怖いほどひと目で表情だけでわかってしまう。
※画像は両方ともWikipediaより。
ラーマ10世のフルネームもまた長い。
พระบาทสมเด็จพระปรเมนทรรามาธิบดีศรีสินทรมหาวชิราลงกรณ มหิศรภูมิพลราชวรางกูร กิติสิริสมบูรณ์อดุลยเดช สยามินทราธิเบศรราชวโรดม บรมนาถบพิตร พระวชิรเกล้าเจ้าอยู่หัว
というらしいですが、発音などは興味ないので割愛。
元記事。
これを今回本記事と余談に分割し、余談を大幅に加筆しております。
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。